歴史の流れを噛み砕いてみた

エンタメ要素をめいっぱい取り入れて、戦国や幕末の流れを、わかりやすく、ざっくりとお届けします。「超現代語訳戦国時代」という書籍も出版してますので、よければご覧ください。

【「御用改めするね」と君が言うキッカケになったから八月十八日はイケダ記念日】

幕末エピソード10をご覧ください。

ということは、おさらいですね。

将軍・家茂ちゃん、京都に行くことケッテー。
 ↓
将軍護るため『壬生浪士組』結成。のちの『新選組』。
 ↓
幕府「5月10日攘夷します」って言う。
 ↓
長州だけ5月10日にちゃんと外国攻撃する。
 ↓
で、仕返しされちゃう。
 ↓
薩摩、イギリスと戦う(薩英戦争)。
 ↓
薩摩とイギリス仲良くなっちゃう。

薩摩はイギリスと戦い、「こりゃ敵わねぇや! 仲良くしよ!」てな感じに方向転換します。
長州も外国たちと戦い……

長州「ガンガン攘夷いくぞぉぉーー!!」

長州はまったく懲りてません。
外国には負けたけど、京都での長州の勢いは健在だからいまだイケイケ(逆に薩摩は京都でハブられてます。気になったら調べてみて! キーワードは"殺人事件"と"田中新兵衛")。
 ただ、そんなイケイケ長州にも大きな不満がありました。

長州「オレたち攘夷したのに、他はどこもやらねーじゃねーか! こっちが外国と戦ってても見て見ぬふりで、幕府も他の藩も後に続かない! こうなったら……攘夷をやらざるを得ない状況を作り出してやる!」

 体の成分が、水と攘夷で構成された
 久坂玄瑞(長州のリーダー的存在)
 さんや、
 真木和泉(長州と行動してる久留米の志士)
 さんは、過激な……それはそれは過激な計画を考えつくんです……。
 その計画のタイトルは、
孝明天皇の……奈良へのお出かけ』
 …………過激か?
 過激です。この"旅のしおり"を見てください。

 孝明天皇、奈良へお出かけ。
  ↓
 神武天皇陵(じんむてんのうりょう。初代とされる天皇のお墓だよ)と、春日大社(神社だよ)で攘夷を誓ってもらう。
  ↓
 攘夷の軍議(戦いの会議)を開いてもらう。

 ………………過激なのか?
 過激なんです。この"計算式"を見てください。

天皇がオフィシャルに攘夷を誓う』+『天皇が軍議を開く』=『天皇自らが戦いの指揮をとる!』
 からの、
『もう幕府は戦いの指揮をとらなくていい!』=『もはや幕府なんていらねーよ!』
つまり、今回のお出かけが意味するのは……

久坂玄瑞「攘夷の戦いをしねー幕府なんて用無しだ! これからは天皇をトップとしたオレたちが攘夷を進めていく!」
真木和泉「幕府はそれに従ってもらうまでだ! それでウダウダ言ってくるようなら…」
久坂&真木「滅ぼす!!」

 ね、過激でしょ。
 孝明天皇の大和行幸(やまとぎょうこう。大和=奈良県行幸=天皇が外出することだよ)と呼ばれるこの行動には、「幕府の存在否定&なんならブッ壊す!」が含まれてたんです。
 計画は、長州仲良し公家の三条実美さんたちによりグイグイ進められ、あとは実行の日を待つばかりとなります。が、ここで1つ問題が。
 この計画をちょーー嫌ってる人がいまして、それが何を隠そう、
 孝明天皇だったんです。

クイズ出題者「問題。孝明天皇は外国人が大っキラいで攘夷をやりたいが、攘夷は……」
クイズ解答者「幕府の仕事だと思っている!」
出題者「正解。自分が戦いの先頭に立つことなんて、まったく……」
解答者「望んでない!」
出題者「正解。重要なのが、基本、孝明天皇は幕府の味方だし、幕府を頼りに思って……」
解答者「いる!」
出題者「正解。だから幕府を倒すなんて、マジで意味がわかりません」
解答者「うん!」
出題者「正解。これらの事から推測するに、孝明天皇が長州や尊攘派に向けた感情は……」

 嫌悪感です——。
 やがて、孝明天皇の思いと、長州へ向けられた怒りの集合体が……。
 シュピーーン!!(効果音です)
 合わさります。

会津藩「幕府を倒すだ? その前にこっちが長州ブチのめしてやるよ!」
薩摩藩「これ以上長州にデカい顔されてたまるかよ!」

 水面下で手を結んだ会津と薩摩(と中川宮(なかがわのみや)さんて皇族)は決めたんです。
「長州にサプライズしてあげよ」って。


 文久3年8月18日(1863年9月30日)
 深夜から早朝にかけ、会津・薩摩によるサプライズの準備が完了。
 スタンバイが整ったところで、

命令する人「三条さん。あんた今から外出禁止だ。それに人と会うのも禁止だ」
三条実美「…………え!?」

 三条さんたち公家に禁止令が……。
 不穏すぎる空気を感じた長州は、御所(天皇の住まい)を見てたまげます。
 ズーーーーーン!!!
 ズーーーーーーーン!!!
 ズーーーーーーーーーン!!!

長州「い!!!!!」

 2000を超える会津・薩摩の兵が、御所の門を守り固めていたんです(ほかの藩もいたよ)。

長州「な、な………なんじゃこりゃ!!」

 アリ一匹くらいなら通れるけど、ハムスターだと絶対通れない厳戒態勢。

会津「長州は『堺町御門』の警備から外された!(御所にあるたくさんの門の警備を、いろんな藩が担当してたんだよ) 御所に入ることも許されん!!」
長州「な……! 聞いてないぞ!!」
薩摩「言ってない! 京都から立ち去れ!!」

 一触即発。
 ピーーーーーーン…………。
 張り詰めた空気を"ツン"とつつけば、大爆発が起こりそうな、瞳だけ交錯する戦い。
 ジーーーーーーー…………。
 長いにらみ合いの中で、長州は考えます。

長州「会津・薩摩を攻撃するのは、御所を攻撃するのと同じことになる。そしたらこっちが、朝敵(天皇・朝廷に反逆するヤツ。つまり完ペキな"悪")……。納得いかねー……!!」

 攻撃!? 退散!? 長州ルーレットはこの2つをいったりきたり。そしてついに……
 ピピピピピピ……ピ…ピ…ピ……ピーーー!

長州「退散だぁーーーー!!」
会津・薩摩「オッシャーーーー!!」

 会津&薩摩のサプライズは大成功を収めたんです。

久坂「三条さん、長州藩まで来てください! ここはいったん引き上げましょう!」
三条「聞いてないぞ!」
久坂「言ってねーし、オレも聞いてねーよ!」

 雨の降り続く中、三条実美たち7人の公卿(くぎょう。エラい公家さん)が、長州藩へ下ったことを
七卿落ち(しちきょうおち)」
 と呼び、京都から過激な尊攘派がいっせいに追い出されたこのクーデターを
 八月十八日の政変
 と言います(脱藩したフリーの志士たちは、まとめて長州藩にご厄介になってます)。
 京都から尊攘派が一掃されたら、

朝廷「みーんなー! "新しい政治"、はーじめーるよー!」

 新たな政治体制と爽やかな日曜の始まり(↑2コめは知りません)。
 朝廷は、京都に幕末オールスターを集めます。
『幕府の若手ツートップ』
  一橋慶喜将軍後見職
  松平容保京都守護職
『ほぼ四賢侯』
  松平春嶽(前福井藩主)
  山内容堂(前土佐藩主)
  伊達宗城(前宇和島藩主)
  島津久光薩摩藩主・島津忠義のパパ)
 このメンバーで、
「"会議"をして政治をやっていこう!」

 というんだから新しい(この「議会とかやってこうぜ!」って考えを"公議政体論(こうぎせいたいろん)"っていうよ)。
 集められた6人は、『参預(さんよ)』って職に任命され、
 参預会議
 と呼ばれる話し合いがスタートします。
 この会議でのテーマは2つ!
『長州について』
 と、
『条約をナシにするなんて絶対ムリなんだけど、天皇は攘夷を望まれてる。うーん……。現実的にできるとすれば『開いた横浜の港をまた閉じる』ぐらいかな……でもどうする?』
 です。
 そして、ある日の会議。

パパ光(島津久光)「では、これまでのみなさんの意見をまとめると、『横浜港は開いたまま』ということでよろしいですか?」
松平春嶽「それが一番でしょうね」
伊達宗城「確かに」
パパ光「よかった。それでは満場一致で…」
一橋慶喜「いや、横浜港は閉じましょう」
パパ光「……あん?」

 1人だけ「横浜閉じる」をブッ込んだ慶喜くん。
 けど……この男も実は、"開国派"なんです。
 では、なぜこのボンボンがいきなりこんなことを言い出したのか、慶喜くんの頭の中をご覧ください。

慶喜「ここで『横浜閉じよう!』って主張したら、朝廷を味方につけることができる。フフフ。それにだ……老中たちからあんなこと言われたら”閉じる”って言うしかねーよなぁ……(ここからさらに回想シーン)。
老中『慶喜さん、ちょっといいですか。横浜港は閉じてくださいね!』
慶喜『え!? ちょっと待ってください、みなさん開国には賛成のはずじゃ……?』
老中『賛成です。賛成ですが、問題はリーダーシップを取ってるのが、”薩摩”ってところです。ついこの間まで”長州"のヤツらにいいように扱われて、今度は"薩摩"の主張に乗っかる……これじゃ幕府に決定権がないみたいでしょ!』

慶喜『だ、だけど……』

老中『薩摩が"開く"なら、幕府は"閉じる"です! 聞き届けて頂けないなら、私たち……老中を辞職します!」
慶喜「えぇ!? ちょっと待っ……」
  (回想おわり)
この国の未来より、自分たちのメンツの方が大事ってか……。なんて連中だ! でも辞められるのは困る! "閉じる"でいこう!」

 こんなことがあったから、慶喜くんは「横浜港を閉じる」側にまわったんです。

春嶽「慶喜くん! 君もこの間まで開国を……」
慶喜「変わりました」
パパ光「………そもそも幕府が勝手に開国しといて、今度は港を閉じましょう……テメーの人生閉じてやろうか?」
慶喜天皇のご意思を尊重したまでです……やってみろよポテトペアレント

 とにかく、パパ光と慶喜くんが大モメ。
 見かねた中川宮さんが、「仲良くいこうぜ~」とお酒の席を設けたのですが、酔っ払ってベロンベロンになった慶喜くんは……、

慶喜「中川宮さん。ころはんにん、ころ、この3人(パパ光、春嶽、宗城)はねぇ! この世でトップのこれ以上ない大バカ! そむりえ……悪知恵しか働かないひねくれ野郎ですよ! こんなヤツらとろーりんひる……将軍後見職、の、私を、一緒にしないでほしい!」
中川宮「ちょ、ちょっと! ……(3人の方をソッと見てみる)」
3人「(キレすぎて、青い炎)」
f:id:bounofuminori:20180421235846j:image
 暴言吐いてKAIGI NO OWARI(「天下の大愚物、大奸物だ!」って言ったらしいっす)。
 お互いの意見合わねーし……その意見を聞く朝廷は優柔不断だし……

参預たち「やってられっかーーーー!!」

 全員『参預』辞めます(たった2ヶ月くらいで『参預会議』しゅーりょー)。
 以上、『そして誰もいなくなった 京都編』でした。
 と、思ってたら……

慶喜「やっぱ、京都の政治オレやるよ」

 トラブル振りまいたヤツがまさかの残留。
 しかも、『将軍後見職』辞めて
 禁裏御守衛総督(きんりごしゅえいそうとく。"禁裏"ってのは御所のことだよ)
 っていう、スゲー"京都寄り"な役職に就任。
 そこに、容保さんと、その弟くん
 桑名藩主・松平定敬(まつだいらさだあき)
が加わって、3人によるニューシステム
 一会桑政権(いちかいそうせいけん。"一橋"、"会津"、"桑名"の頭文字からだね)
 ってのが出来上がり、このあとの京都をギュウジっていくのでした。

 エピローグ。
 幕府から離れ、独自の政権を築いた一会桑。
 かたや京都を追い出され、長州に引っ込んだ尊攘派は、政治や権力を遠い目で見ながら、みんな仲良くひっそりと暮らしましたとさ——。

f:id:bounofuminori:20180422015130j:image
 ウソです。

尊攘派「京都戻るぞおらぁぁぁ!! またオレらの時代を取り戻すためになぁぁぁ!! 勢力挽回だ!!」

 エピ(ローグ)るわけなかった。
 尊攘派は京都に舞い戻り潜伏。復活の機会を伺い、モゾモゾと蠢いていたんです。
 でもそんな動きすると、

近藤勇「不穏すぎるだろ」

"あのグループ"がソッコー反応。
 ダンダラ模様で白く染め抜いた浅葱(あさぎ)色の羽織。
 掲げる旗には『誠』の文字。
 鉄の掟で統制された剣士集団。

 新選組(『八月十八日の政変』のあとに、『新選組』の名前をもっらてるよ)。
 危険分子を排除するため、京都の町を捜索する彼らのアンテナに、『桝屋(ますや)』という商人が引っかかります。

新選組「えーと、店の中にある数々の武器、長州との手紙のやり取り……なにこれ?」
桝屋主人「あのー…犬がですね……」
新選組「うそつけ! ちょっと来い!」

 局長近藤勇、副長土方歳三の拷問により、桝屋主人の正体は、尊攘派志士 古高俊太郎(ふるたかしゅんたろう)ということが発覚。
 さらに、古高の口から驚くべき計画が語られます。

古高俊太郎「………強く……激しく風が吹く日を選び……御所に火を放つ」
近藤&土方「!!」
古高「……その混乱に乗じて…中川宮を幽閉し(どこかに閉じ込める)、一橋慶喜松平容保を暗殺したあと……」
近藤&土方「…………」
古高「孝明天皇を長州へ連れ去る——」
近藤&土方「………ムチャクチャか!」

 驚愕でした。
 最初から最後まで全部悪いこと言ってるから。
 一つ一つのパンチが強すぎる、史上最悪のギャラクシークーデターです。
 五感がフル動員で警鐘を鳴らしている。
 尊攘派の集会場所を見つけて、計画を未然に阻止しなけりゃ……
 何もかもが終わる——。

 新選組総員、出動。
 近藤と土方は探索チームを2手に分けます。
 鴨川の西を近藤隊10名。東を土方隊24名。
 焦燥に駆られながら、旅宿を一軒一軒シラミつぶしにあたっていく2つの隊。
 近藤隊が池田屋という宿に着いたとき、その瞬間は訪れます。
 沖田総司永倉新八藤堂平助と共に、池田屋の中に入る近藤(他の隊士は屋外で見張り)。

近藤「主人はいるか! 御用改め(家宅捜索)だ!」

 近藤の言葉は池田屋主人の虚を衝き、彼から一切のカムフラージュを削ぎ落とします。
 焦った主人が"上"に放った言葉は、今後の展開を決定づけたのです。

池田屋主人「みなさま! 旅客調べでございます!!」

 近藤たちは瞬時に悟ります。
 敵が……2階にいる!!
 目一杯開いた瞳孔を携え、裏階段を駆け上がる近藤と沖田。
 思いが先にたどり着き、体が遅れてやってきた2階の奥座敷には、20人以上の尊攘志士が抜刀して待ち構えていたのでした。

近藤「御用改めだあぁぁ!!! 歯向かえば容赦なく斬り捨てる!!!」

 即座に状況を把握した志士たち。
 近藤の絶叫が合図となったかのように、大多数の志士が裏庭に飛び降りその場から逃亡。

沖田「ここはオレが引き受けた! 近藤さんは下へ!」

 近藤は沖田の言葉ですぐさま階下へ向かいます。

志士「ぅああああーーーー!!」

 ザンッ!!!
 襲ってきた志士を、難なく斬り捨てる沖田。
 たじろぐ志士たちに次の動作を仕掛けようとしたその時、

沖田「ウッ…クフッ…ぅ……ブハッ!!」

 肺結核を患っていた沖田は血を吐き、その場にうずくまったのでした。
 残っていた志士は、その隙に階下へと逃れます。
 一方、グルンと場面かわり、一階での闘争。
 額を割られた藤堂は、流れ出る血が目に入り、戦闘が困難な状態に陥っていました。
 数人の敵を斬り倒した永倉が助けに入りますが、その永倉も目の前の敵に押され始めます。
 劣勢が続く2人。最悪の結末がよぎりかけたその刹那、
 ズシャッ!!!
 沈んで行く志士の向こうに見えたのは、裏庭から仲間の危機に駆けつけた、近藤の姿でした。
 沖田と藤堂は戦闘を行える状態ではなく、近藤が手にする刃はボロボロ。
 永倉は左親指を負傷した上、刀も真っ二つに折れています。
 戦況は最悪。だが、終わるわけにはいかない。

 自分たちに課された使命はなんだ? 
 目の前の"悪"を駆逐してこその新選組
 貫くべき信念は今、この瞬間にある。
 ここで終わるわけには……こんなところで終わるには……いかない……!!

土方隊「近藤さん!!!!!!」

 絶体絶命の近藤隊の前に現れたのは、土方率いる別働隊。
 新選組、完全復活。
 そこから間もなく諸藩の兵士たちも到着し、池田屋をグルリと囲みます。
 人数を得た新選組は息を吹き返し、残っている志士を次々と捕縛していったのでした。
 尊攘派の野望を打ち砕き、新選組の名前を一躍有名にした、これが世に言う
 池田屋事件
 です(大まかな流れはこんな感じって言われてるけど、池田屋事件の内容や人数には諸説あります。シンプルに電気ないから暗くてよくわかんないもんね)。
 この騒動で、
 宮部鼎蔵(松陰のお友達)
 吉田稔麿長州藩松下村塾四天王の1人)
 望月亀弥太(もちづきかめやた。土佐藩
 など、尊攘派の優秀な人材が帰らぬ人に。
 仲間たちの悲劇を知った長州藩、一言で表せば、"爆発"するんです。
 その火の粉が向かった先はもちろん……。

 ここから、長州の本格的な"大転落"が始まります。

【血にけぶる町。集う剣士。青い戦争がありました】

幕末エピソード9です。

おさらいです。

薩摩のパパ光が兵を率いて上京計画。
  ↓
お手伝いのため西郷さん復活。
  ↓
ソッコー島に流される西郷さん。
  ↓
尊攘派「薩摩が幕府倒す!」とカン違い。
  ↓
スレ違いから『寺田屋事件』ボッ発。
  ↓
パパ光『文久の改革』で公武合体いい感じ。
  ↓
でも『生麦事件』起こして、尊攘派また盛り上がる。


パパ光帰ったあと、京都では尊攘派が大フィーバー。

その中で最もcoolなのが、久坂玄瑞桂小五郎を中心とした、ザ・尊攘派

長州藩です。

飛ぶ鳥を落とす勢いとはまさにこのことで、とにかくイッケイケ。

尊王攘夷の風を朝廷にまでビュンビュン届けちゃうんです。

長州「幕府はいずれ攘夷するって言ってたけど、そんなんぬるくねーすか? あっちの顔面に3ミリくらいまで顔近づけて、『今すぐ攘夷やれ』って迫りましょうよ」
公家「だな! こうなったら顔面2ミリまでいく!! よし、お出かけだ!」

その風をモロに浴びた、長州仲良し公家の

三条実美(さんじょうさねとみ。この後ちょこちょこ出てくるはず)

さんと姉小路(あねがこうじ)さんは、幕府に乗り込み、

三条実美「攘夷やれ!! 気持ちは顔面1ミリだよ!」
徳川家茂「顔面1ミリがなんのことかわからないですが……。来…年……来年そちらへ伺ってお返事します」

家茂ちゃんの京都旅行を決定させます。

長州の暴風は、将軍を京都へ運ぶほどに吹き荒れていたんです。

でもこの時の京都、将軍が行くには……

危なすぎ。

 Q.なんで?
 A.フツーにテロがあるから。

尊王攘夷を掲げ、「天誅(天罰)!」ってことで人を斬るマジヤバなヤツら。

尊王攘夷かどうかも疑わしい、「とりあえず斬ろー」っていう、イッちゃってるヤツら。

とにかく斬っちゃうヤツらの巣窟……それが、京都だったんです。

我が京都を誰がこんな風に……(僕出身じゃないすけど)。

では、京都がテロだらけになるのに関わった人物を、1人ご紹介しておきましょう。

土佐藩高知県)の志士、

武市半平太(たけちはんぺいた)

という人。

"土佐勤王党(とさきんのうとう)"

っていう、バリバリ尊王攘夷なグループを結成した、土佐の尊攘派のリーダーです。

「みんな尊王攘夷頑張ってるから、オレも負けないぞ!」と、つい最近上京してきたパワフルな土佐の男。

公武合体派』だった土佐藩を、自分の力で『尊王攘夷派』に変えての上京です。がんばり屋さんです。

公武合体&開国派の、吉田東洋(よしだとうよう)さんて人と対立し、最後は東洋さんに勝ったんです。青春です。

で、その吉田東洋さんに勝った方法が、暗殺です。

急に怖い。

やり方がエグい。暗の殺は怖い。

そして、京都に来た武市さん。

ところ変わればやり方変わ……らず暗殺。

ずっと怖い。暗&殺は怖い。

しかし、武市さんは常に指示を出す人。暗殺を実行していたのは、

岡田以蔵(おかだいぞう。"人斬り以蔵"という異名がついてたよ。土佐の人だよ)。

田中新兵衛(たなかしんべえ。薩摩の人だよ)。

という2人。

ちなみに、

中村半次郎(なかむらはんじろう。この人も"人斬り半次郎"なんて呼ばれてたよ)

河上彦斎(かわかみげんさい。漫画「るろうに剣心」の主人公、"緋村剣心"のモデルとなった人だよ)

という、"人斬り"がさらに2名加わって、

幕末の四大人斬り

なんて呼ばれていました。

彼らが暗殺のターゲットにしたのは、

安政の大獄で、尊攘派の逮捕に関わったヤツ。
公武合体で、和宮さんが家茂ちゃんに嫁ぐのに関わったヤツ。
尊攘派を裏切り、幕府寄りになったとされるヤツ

って人たちなんですが、ただ斬るだけじゃないからエグみは増します。

暗殺された者の体の一部を、次のターゲットへの"警告"として利用するんです。

斬った首を門の前に置いたり、腕や耳を屋敷に投げ込んだり——。

「これ以上邪魔をすれば、お前もこうなる」というメッセージの代わりに……。

マーーーーーーージで怖い!

武市さんや人斬りの活躍(?)により、京都は"歴史とテロ"を味わう町(?)になっていたのでした。

これだけヤバい京都に、「来年伺います」と宣言しちゃった家茂ちゃん。

魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)する世界に、幼児が飛び込むようなもの。

なかなかのダイヤを首からぶら下げて、スラム街を堂々と歩くようなもの。

周りに一切娯楽がない、ちょー田舎の男子校に、下着が透けるブラウスばかり着てくる24歳くらいの女性教師が赴任してくるようなもの(とにかくアブナイ)。

幕府の人「ピーーーーーンチ!!! 京都に将軍様が行くなんて……アマリニキケンスギル!!」

何かあってからでは遅いと、幕府関係者は冷や汗がリッターで出る思い。

京都守護職』を任された会津松平容保さんも、会津兵を1000人連れて京都にいましたが、

松平容保「それでもまだ人手が欲しい!!」

猫の手も借りたいモード突入! のそんなとき、

清河八郎

という人から、こんな発案が。

清河八郎将軍様を護るため、京都の安全を回復するため、ボディガードを募集しましょう! 腕の立つヤツなら身分なんて関係ないっすよ! それに、今までに犯罪を犯した浪士(フリーター武士ね)も、これに参加するなら罪をゆるしてやりましょう! そうすれば応募も増えると思います! 将軍と京都護りましょうよ!!」
松平春嶽「確かに、アブねー浪士のヤツら持て余してたし、そいつらがボディガードになるなら一挙両得……。よし、採用! 身分関係ない! 罪もゆるす! とにかく募集だーーー!!」

幕府関係者はそのアイデアに食いつき、強ぇーヤツを募りに募ります。

その甲斐あって集まった人数、234人。

ここに、将軍警護と京都の平和を取り戻すためのグループ

『浪士組(ろうしぐみ)』

が結成されたのでした。

け・ど・も……。

『浪士組』の発案者、清河八郎

この名前にピンときた方おられますか? 

何か引っかかった方、違和感を感じた方……素晴らしいです(エクセレント)。

前回「薩摩が幕府を倒すらしい!」とカン違いした志士がたくさんいたとお伝えしましたが、そのウワサを流し、薩摩に大きく期待した志士の1人が、この清河八郎です(名前だけ登場してるよ)。

ん? 清河さんは幕府が倒れることを願う、根っからの尊攘派ってことでしょ……?

そんな人が、なんで将軍を護るグループを作るの? なぜ幕府の助けになることを??

ボディガードたちを連れた清河さんが、京都の『新徳寺(しんとくじ)』というお寺に着いたとき、その答えが明らかに。

清河八郎の本性、現れます。

清河八郎「フフフフフ……ハッハッハッハッハ……ハーーッハッハッハッハッハッハッハッハ!!!!私は以前……」
浪士組「怖い怖い怖い怖い!! いっぱい笑ったあとすぐしゃべりだした!」
清河「幕府の手先に罵られ、カッとなりそいつを斬ってしまった。そして、そのことにより幕府から追われる立場となった……」
浪士組「……なんか身の上話始めたぞ……どうリアクションとってあげればいいんだ……?」
清河「しかし……今回の企画が通り、仲間たちの罪がゆるされ、私自身の罪もゆるされた……フッフッフッ………」
浪士組「じゃ…自分の罪を帳消しにするために、このボディガード募集を考えた……てこと? なんてヤツだ……。ただ、頭はいい……」
清河「ここからが本題だ……。皆! 将軍警護の名の下、よく集まってくれた!! しかーし……本当の目的は違う!!!!!」
浪士組「!?」
清河「みなさんには志士となってもらいます」
浪士組「………へ?」
清河「君たちには、尊王攘夷の最前線で働いてもらう!!」
浪士組「………えーーーーーーー!!!!?」
f:id:bounofuminori:20180414044229j:image
清川「幕府の呼びかけで集まってもらった君たちだが、その幕府に給料をもらっているわけじゃない。君たちは浪人だろ? だったら自由に動くべきだ! 朝廷が目指す攘夷を実行し、日本のために立ち上がろうじゃないか!!!」
浪士組「戸惑うけど一理あるーーー!!!」
清河「そして、『生麦事件』の報復でイギリスが攻撃してくるかもだから、攘夷のため関東に戻るぞ!!!」
浪士組「うぇーーーーーーーー!!!!?」

「えー!」と「うぇー!?」でした。

すべては清河八郎の策略。

幕府の広告力と金で人を集め、それをそっくりそのまま尊王攘夷派にいただいちゃう。

敵の力を利用して、自分たちの仲間を増やすという、ギョーテンなことをやりやがったのでした。

ところが……。

芹沢「は?ヤなんだけど」
近藤「オレら京都残って、将軍様護るわ」

浪士組の何人かが清河さんに反発。

清河「べ、別に勝手にすりゃいいじゃん! 全然いいよ! 思いが伝わらなかったとかで怒ってないし! 勝手に将軍護りゃいいじゃん! 別に勝手にすりゃいいじゃん!!」

かなりのプンスカ八郎にはなりましたが、「将軍と京都を護る」という目的を曲げなかった24人の武士が、京都に残ることを決断します。

その後、

松平容保「うちが面倒みるね!」

会津藩預かりとなった24人は

壬生浪士組(みぶろうしぐみ)』

ってのを結成。

メンバーは、

芹沢鴨(せりざわかも)
新見錦(にいみにしき)
近藤勇(こんどういさみ)
土方歳三(ひじかたとしぞう)
沖田総司(おきたそうじ)
山南敬助(やまなみけいすけ)…etc.

知ってた人も、途中でピンときた方も多いと思いますが……そう、この集団がのちの

新選組

です。

幕末史にその名を残す剣客集団『新選組』。

多くの人を魅了するその要因は、誕生の瞬間にも垣間見えた、"武士として"という点に集約されているのかもしれません(知的な言い回しができました)。

さて、清河と浪士で3モンチャクくらいしてる最中、ついに将軍家茂ちゃん、

京都トウチャーク。

徳川将軍が上洛(京都入ること)するのは、3代将軍の家光さん以来。

実に229年ぶりの一大イベントです(財政厳しいのに、とんでもない大金はたいての大行列だったんだって)。

ただ、旅行気分なんて一切ナシ。だって……

朝廷「京都いらっしゃい、攘夷いつ!?  条約はいつ解消!?ねぇいつ!!?」

これ言われるために来てんだもん。

攘夷を誓わないといけない雰囲気がバリバリすぎる……。

義理の兄の孝明天皇(奥さん(和宮さん)のお兄さまだからね)の期待にも応えないといけないし…………ドックン……。

迫る公家……ドックン……にらむ志士……ドックン……何か……ドックン……何か言わないと……ドックン……ドックン……ドックン…

家茂&幕府の人たち「じゃ5月10日に……」

日にち決めちゃった。

攘夷する具体的な日にち決めちゃった。

「娘と付き合って長いみたいだけど、どうするつもりなんだ? 」「あ、いやもちろん結婚したいと…」「いつ?」「えっと……いずれ…」「いずれ!?」「あ、5月10日に」

これと一緒です(それでも日にち言うことあまりない)。

スケジュールに『攘夷♡』と書いてしまったことに、あらためて焦る幕府。

幕府の怯えてる人「どうしよう……攘夷をして外国と戦争になんかなったら……あー考えただけでトリ肌さんだよ……」
幕府のビビってる人「……攘夷をしたっていう形だけ見せれば……大丈夫じゃ……?」
怯えてる人「なになに? なんかいいこと言いそう」
ビビってる人「外国には文書で『条約を解消する!』って伝えとく。で、直接会ったときに『あれ違うんですよ~ウソウソ!』って言えば、なんとかなるんじゃないですか?」
怯えてる人「なるほど……うん、いける。それでいこう!! 5月10日キッチリに何かするヤツなんていないし、攘夷だからってリアルに外国人を攻撃するヤツなんていないしな!!wwwww」

いたんです。

5月10日きっかり、外国船に向かって、大砲をぶっ放したクレイジーな集団が。そう、

イケイケ長州藩です。

長州は、兵と船と大砲を用意して、馬関海峡(関門海峡だよ)を封鎖。

停泊していたアメリカ船を発見すると、

ドーーーーーーーーーーン!!!

大砲かまします。

23日にはフランス船にドーーーン! 
26日にはオランダ船にドーーーン!

久坂玄瑞「ぉっしゃーーーーー!!!!」
長州藩「ヒャッハーーーーーーー!!!!」
朝廷「よくやったーーーーーーーー!!!!」

イケイケのアゲアゲのバイブス感じまくり。

f:id:bounofuminori:20180414044334j:image

お祭りだ。いやクラブだ。いやこれはカテゴリーがまるで違う何かだ。

というテンションが続いていたのでした。

しかし、この盛り上がりはすぐに終息……。

アメリカ「この前は、どぉーも……」
フランス「あの時は痛かった……」
米&仏「いたかったぞーーーーっ!!!!」

米&仏が仕返しにやってきて、ハゲんじゃねーかってほどフルボッコにされたからです。

長州しょんぼり。

あちらにも多少の被害は出たものの、長州側の被害はレベルが違います。

船は沈められるわ、砲台はぶっ壊されるわ、おまけに陸に上がって民家は焼かれるわ……。

長州藩「船も装備も身長も違いすぎる……」

外国の力をまざまざと見せつけられた結果に、長州はヘコみまくります。

長州藩「このままじゃヤバい……今後外国に立ち向かうことなんてできない………。あいつを呼べ……あいつを呼び戻すんだ!!!!!」

長州のピンチに呼び戻された"あいつ"の名は

高杉晋作

久坂玄瑞と並び、「松下村塾の双璧」と称された孤高の才能。

長州の人「呼び戻すんだ!上海に渡り、イギリス・フランスに敗れた中国の実情を目の当たりにして、欧米の力を肌で感じた、あの晋作を!」
長州の人「日本に帰ってきてすぐ、船欲しすぎて、許可なく藩の金で買おうとしたら、長州藩にムチャクチャ怒られた、あの晋作を!」
長州の人「『薩摩藩は、イギリス人を生麦村で斬って攘夷をやったのに、オレたちも負けてらんねーだろ!』って言って、久坂や伊藤博文たちと一緒に、品川にあるイギリスの公使館を焼き討ちした(英国公使館焼き討ち事件)、あの晋作を!」
長州の人「攘夷もやらねーし、行動を起こさねー長州藩に愛想をつかし、『10年お暇いただきます』って言って髪の毛を剃って『東行(とうぎょう)』って名前の坊主になり、表舞台から消えた、あの晋作を!」

――そんな晋作(どんな晋作)を、長州藩は呼び戻したのでした(ネジぶっ飛んでます。そしてそのネジを弄んでそうな波瀾万丈っぷり)。

外国にケチョンケチョンにやられてしまったこのピンチに、何かいい策はないかと尋ねられ、晋作は答えます。

高杉晋作「ある! 志があるヤツを…武士であろうが農民であろうが、身分関係なく募り、一つの"隊"を結成するんです。
正規の兵に対して、その名も……奇兵隊!!」
長州の人「『奇兵隊』!?」
晋作「平和ボケでグータラになり、古い戦いしか知らない武士よりも、モチベーションが高くて腕に覚えのあるヤツらが、得意な武器を持って自由に戦った方が、長州のパワーアップに繋がる! その名も……奇兵隊!!」
長州の人「同じテンションで同じこと言ってくる!」

身分をメチャ重んじるのこの時代に、能力主義の部隊を作り上げるという画期的なことを、晋作はやってのけたのでした。


外国からのハンパない攻撃をくらった長州。

実はその直後生麦、外国からの生麦、猛攻を受けた藩が他にもいたんです生麦。

そう、薩摩藩です(ヒントを散りばめたように、原因は『生麦事件』だよ)。

生麦事件で幕府に賠償金を請求したイギリスは

イギリス「やっぱ薩摩にも個別請求すんぞ!!」

となったんですね(パパ光が薩摩帰ったのは、イギリスが来ることに備えたってのもあるよ)。

イギリス「賠償金払ってもらおうか」
薩摩藩「条約に『外国人も大名行列はジャマすんな』って入れてなかった幕府に落ち度があるし、イギリス人を斬った犯人は逃走して、今探してる最中だ(大ウソ)。つまり、生麦事件に関して"薩摩藩"の責任はねーな」
イギリス「大アリだよ。本気で払わねーってんなら、力ずくでいくことになるぞ」

イギリス、薩摩を脅しにかかります。

イギリス「薩摩の船を捕まえろ! 乗組員を人質に取って、賠償金払わせるぞ!!!」
五代友厚「というわけで捕まりました!! 捕虜というやつになってしまいました!」

何艘かの船が捕まり、五代友厚(ごだいともあつ)さんて人たちが人質に取られた薩摩藩ディーン・フジオカファンの方、ディーンさんが演じられた、あの"五代"さんです)。

薩摩藩「ふ、船が捕まり…仲間が捕虜に……。こうなったらもうしょうがない……」

ドーーーーーーーーーーン!!!

大砲撃ちます。

人質取られたけど差し出すしたのは鉛玉。長州に負けず劣らず、薩摩もイケイケ。

イギリス「なめくさってるなコルァァァ!! ブっ潰してやらぁぁぁーーーーー!!!!」
薩摩藩「くるならこいやーーーーー!!!!」

のちに

薩英戦争(さつえいせんそう)

と呼ばれた戦闘が、鼓膜をつきさす怒号と、大砲入り乱れる轟音と共に開始されたのです。

はしょります。終了。

では結果報告。

暴風雨や船の故障で、イギリスがちょいとピンチを迎え、

薩摩側の被害→死者5人、負傷者10数人。
イギリス側の被害→死者13人、負傷者50人。

という結果に。

じゃ、薩摩の勝ちかというと、

船やら、大砲やら、鹿児島城の一部やら、寺社やら、集成館やら、民家(約350戸)やら、藩士屋敷(約160戸)やらが焼失。

市街地の10分の1が、火災で消えて失くなったことになります。

うーーーーん……とてもじゃないけど、「勝ったー!」とは言えない……。

とにかく「もう十分戦ったから仲直りしよ!」ということになり、薩摩はイギリスに賠償金(2万5千ポンド)を払うことを約束します。

でもそのお金は……

薩摩「おい幕府、金貸してくれよ」
幕府「も〜何でよ〜何でまたあんたはもー!!あんたのせいでこっちはどんだけ大金払ったと思ってんのよ!!」
薩摩「今度は借りるだけだよ!! おー、まだけっこう貯め込んでんじゃねーか……貰ってくかんな!」
幕府「ちょっと待ちなさ……!!……なんで私ばっかこんな目に……(うるうる)」

幕府から借りました。

で、返すつもりありませんでした。で、返してないです。

しかし、賠償金ふんだくりより驚きなのは、薩摩とイギリスの間に生まれた関係性。

薩摩「イギリスの軍事力、科学力ってのは、やっぱスゲーんだな。あ、今度そっちから、船……買ってもいーか?」
イギリス「ああ、いいとも。そっちこそなかなかやるな。薩摩がこんなに骨のあるヤツだとは思わなかったよ」
薩摩「へへへ」
イギリス「ふふふ」

薩摩とイギリス、仲良くなっちゃった。

河川敷で殴り合ったら、土手に寝転がって友情芽生える理論です。

薩英戦争によって、攘夷をすることがいかに無謀なことかを悟った薩摩藩

イギリスという強力な後ろ盾を手に入れた彼らは、"ある答え"に向かって、歩み始めます。

一方長州は……ガマン出来ないので言っちゃいますが、ここから長州に待っているのは

"転落"です。

【スレ違い、カン違い、ウソ、ケンカ。コメディでもラブストーリーでも100点】

幕末エピソード8、いきますよ。

そしておさらいいきます。

ズタボロ経済で、庶民にまで尊王攘夷広まる。
  ↓
安藤さん『公武合体』頑張る。
  ↓
家茂ちゃんと和宮さんの結婚決まる。
  ↓
尊攘派からちょー反感買う。
  ↓
うたさんの『航海遠略策』注目を集める。
  ↓
安藤さん襲われる&"あるウワサ"のせいで『公武合体』ダメになる。

"あるウワサ"の正体をお伝えするので、ちょっとだけ時計の針を戻しますね。

幕府、朝廷、長州藩で、『公武合体』がまだトレンド入りしてる頃、

薩摩「長州に先越されてる場合じゃなくね!? オレたちなりの『公武合体』見せてやる!!」

てことで、やっぱり動いた

薩摩藩

その指揮をとったのは、薩摩藩の実権を握る、藩主・島津忠義……

のパパ、

島津久光

忠義のパパ、久光……パパ光は宣言します。

パパ光「兄・斉彬の遺志を継ぐ! 兵を引き連れて上京だ!」
パパ光家臣「懐かしの"率兵上京計画"!!」
パパ光「まず朝廷さんから、『おい幕府! 改革しろ!』っていう命令を出してもらう!!」
パパ光家臣「勅命(天皇の命令)だ!」
パパ光「朝廷さんの命令で幕府が改革されれば、2つはつながり……」
パパ光家臣「『公武合体』の完成!」
パパ光「完成したのは誰のおかげだ?」
パパ光家臣「パパ光様!!」
パパ光「今から日本をリードするのは!?」
パパ光家臣「薩摩だーーーー!!!!!」

ま、クーデターです。

パパ光は自分の手で公武合体をキメ、中央の政治を引っ張っていこうと考えたわけです(野望強め。っていう説強め)。

大プロジェクトの準備を、家臣の

小松帯刀(こまつたてわき。この人も有名よ)

さんや、そばで仕えるようになった、

大久保利通

さんと頑張るパパ光。

そんな中、

大久保利通「この上京計画には、"朝廷と交渉した経験"を持つ人が必要だと思います!」
パパ光「今いるメンバーで大丈夫だろ」
大久保「西郷さんです!!」
パパ光「……聞いてるか? 今いるメンバー…」
大久保「そうです! 彼には斉彬さんの上京計画のときの実績があります! 奄美大島から呼び戻しましょう!!」
パパ光「……お前台本書いてきたんか」

大久保さんからモーレツなプッシュが入り、

西郷隆盛「島生活終わり!!!」

約3年ぶりに、西郷さん大復活

そして、復帰後すぐの西郷さんに上京計画が伝えられます。

パパ光「亡き兄の"率兵上京計画"を実行することとなった、よろしく頼む。まずは朝廷…」
西郷「やめた方がいい」
パパ光「了解やめよう…………え?」
西郷「斉彬公が上京しようとしていたときとは状況が違うし、今は公武合体が最善の策とも思えない。それに、大軍を連れて上京することによって"ヤバいこと"が起こる気がする……。
ですので、計画は中止してください」
パパ光「………………大久保ー?」
大久保「は、はい! 西郷さん何を言って…」
西郷「お話を聞いた感じでは、準備も十分じゃない。甘すぎる」
パパ光「……大久保大久保」
大久保「は!! もう行くことは決まっ…」
西郷「それに、パパ光様は薩摩じゃエラいかしんねーけど、これといった地位や役職があるわけじゃない。藩を出たら、ただの"1人の武士"だ。他の大名との付き合いもねーから、改革なんてうまくいくはずがない」
パパ光「大久保大久保大久保大久保!」
大久保「ど、どしたの西郷さぁん? パパ光様の前で緊張してんのか? そうだ、緊張だ! パパ光様! 西郷さんは緊張してます!」
西郷「するわけねーし。パパ光様は田舎者なんで、京都行こうが江戸行こうが、何にもできないでごわす」
パパ光「おいまだ来るぞおい!!  "ごわす"ってなんか当てつけか? 大久保!!!」
西郷「あんたは斉彬公に比べて人望がねーし、器が小っちゃすぎんだよ」
パパ光「おい止まんねーぞこいつ!!!!」
小松帯刀「(あ〜あ…)」

2人のムードは最高潮。

もちろん、険悪な方で(ガチでこんなこと言ったらしい西郷さん。大久保&小松がそこにいたかは知らないす)。

でもここで頑張ったのが大久保さん。

この計画に時間を費やしてるし、成功させたいから、なんっとか2人を説得し、西郷さんをプロジェクトに参加させたのでした。

でっけーモヤつきは残るものの、パパ光は、とりま西郷さんにも命令を出すわけです。

パパ光「西郷!! 薩摩以外の九州が今どんな感じか、先に行って見てこい! そのあと"下関"で、オレらの到着待ってろ!!」

この命令で九州→下関に向かう西郷さん。

そこで、

西郷「これ……激ヤバじゃん……!!!」

ウッと息呑む緊急事態に直面。

その原因こそ、"あるウワサ"の正体です……。

突然ですが、ここでプチおさらい。

パパ光は"公武合体派"です(念押しときます)。

朝廷と幕府を合体させるために、幕府を改革したい人。

幕府ありきの計画を立てた人です。

ところが……

志士1「薩摩が大軍で上京するってよ!!」
志士2「マジで! おい、薩摩が大軍で上京して、そのあと幕府に行くってよ!!」
志士3「マジで! おい、アロマが3分で芳香して、そのあとポトフ煮込むってよ!!」
志士4「マジで! おい、薩摩が大軍で上京して、そのあと幕府を倒すってよ!!」
志士全員「マジで! 薩摩が幕府を倒すだと!!? よっしゃーーーーー!!!!」

幕府倒すことになっちゃった。

尊攘派志士は薩摩上京の伝言ゲームを失敗し、ドえらいカン違いをしちゃうんです(志士3はムシしてね)。

当然、パパ光に幕府を倒す気なんて1ミクロンもないのに……

尊攘派「今が立ち上がるときだ!! 薩摩と一緒に幕府ぶっ倒すぞ!!!!」

もう、とってもその気なんだもん。

久留米の真木和泉(まきいずみ)
庄内の清河八郎(きよかわはちろう)
土佐の吉村虎太郎(よしむらとらたろう)
長州の久坂玄瑞

など、有名な志士たち(この人たちまた出てくるよ)が一斉に京都・大坂を目指し、さらに

薩摩志士「パパ光様と幕府を倒す!!!」

"薩摩藩の志士"までもが京都へ向かう始末…。

長いこと引っ張ってごめんなさい、尊攘派を元気にした"あるウワサ"の正体とは、

『カン違いされた薩摩上京物語』

のことだったんです。

この大規模なすれ違いコメディ(じゃないけど)の観客になってしまった隆盛さん。

西郷「やっぱり"ヤバいこと"起こったじゃねーかよ!! カン違いって教えてやらねーと、どんな騒動が起こるかわかんねーぞ!!!」

尊攘派の暴走を止めるため、京都・大坂へ向かったのでした。

……あれ?……下関で待っとけって……?

パパ光「命令だったよな(キレ笑い)」

やぱそうでした。

ただでさえ嫌いなヤツが、今度は命令無視……MajiでKireそな5秒前。

そこへ、西郷さんともガッツリ交流ある、海江田さんて人が、

海江田「なんか尊攘派の志士を『いいぞ! もっとやれやれ!』ってあおるために、京都・大坂行ったらしいっす」

なぜかおもくそ間違った情報を提供し、

パパ光「な……(キレすぎて後ろに倒れかけたけど、ほぼイナバウアーで踏ん張り、体を起こすその反動で)薩摩帰らせろーーーーー!!!!!」

MajiでKireたよ5秒間。でそのあと、

パパ光「島流しだーーーーー!!!!!」

をくらっちゃいます(最初『徳之島』、次に『沖永良部島(おきのえらぶじま)』に島チェンジされてるよ)。

あの西郷隆盛、意外にも表舞台からドロップアウト経験あり、それも2度……でした。

志士1「きたきたきたーー!! 薩摩近づいてきたー!! パパ光さーーん、こっち向いてーー! あ、今目あった!」
志士2「気のせいだって! パパ光さん、私たちも思いは同じー!…あ、今目あった!」
志士3「あんたたちが見てるからそう感じるだ…あ、今目あった!」
パパ光「……………(京都、到着)」
志士たち「ゴーーール!!! 薩摩が幕府を倒しにきた!! ラビューーーー!!!!」
パパ光「うるせーよ!!!!!! 幕府倒す気なんてねーんだよ!!!」

尊攘派のラブコールは、気のない女子から熱烈に応援される球技大会に似てます。
f:id:bounofuminori:20180413115338j:image
パパ光の気持ちはそう、「お前のために走ってねーよ!!」です(当然こんなやり取りないよ)。

そんなつもりじゃねーのに……。

ピキッ! ……ピキピキッ……!!

募るイライラで、パパ光からイラ光に脱皮しようとしていたそのとき、

朝廷「脱皮してるとこ申し訳ない。最近、志士が過激になりすぎて困ってる。どうにかしてもらえないか!!」
パパ光「(ピッ…)するーーーーー!!!」

朝廷から「尊攘派をおさえつけろ」という、渡りに船ってる命令が下るんです。

気にくわないヤツらを、堂々と蹴散らせることにパワーみなぎるパパ光。

それとは逆に、

志士1「なんか……薩摩の動き変じゃね?」

様子のおかしさに気付き始めた、球技大会のブス。

志士2「もしかして幕府倒すとかじゃ……」

とうとう気づきます。

志士たち「ないのかよオイチゲーのかよーーー!!!!!!!」

勝手に盛り上がり、全力で意気消沈。

「17歳、夏。青春真っ只中!」みたいな感じの尊攘志士でした。

だけど、

志士1「こうなったら、京都所司代(っていう幕府の部署)のヤツ殺して……」
志士2「関白(っていう朝廷の役職)のくせに幕府寄りのアイツも殺して……」
志士3「2人の首をパパ光さんに見せてその気になってもらい……一緒に幕府ぶっ倒す!!」

考える内容が思春期じゃない。

志士たちは、このヤベー計画を、京都伏見の『寺田屋』という宿で密談します。

しかし、そのウワサは久光(パパ光)の耳に届き……

久光「ぜっ……たい実行させねーからな!! あと、計画に加わってる薩摩藩のヤツらは絶対抜けさせる!!」
家臣「久光様。寺田屋に使者を何度か送りましたが、言うことを聞きません……」
久光「……仕方ない。奈良原、大山、道島(みちじま)!!」
剣士たち「は!!」
久光「あいつらを説得してこい。もし応じなければ……臨機の処置を取れ」

腕の立つ剣士を8人集め、寺田屋に向かわせます(あとで1人加わって合計9人)。

「臨機の処置を取れ」、すなわち

「斬っても構わない」——。

ロングショットで見ると"喜劇"だったスレ違いも、衝突が起これば、

"悲劇"です。

寺田屋に到着した9人は、同じ薩摩の志士、有馬、田中、橋口らと話し合います。

久光の命令を伝え、今すぐ京都にある薩摩藩邸(藩のお屋敷)に戻るよう、同士を説き伏せる剣士たち。

しかし、寺田屋に集った志士たちは首を縦に振りません。

道島「君命(主君の命令)だぞ……」
田中「だとしてもだ。もう話し合うべきことはない」

カチッ……。

志士たちの意志を確認すると同時でした。

高ぶっていた感情の起爆スイッチが押され、

道島「上意!!!!!」

「主君の命令だ」と道島は咆哮し、目の前の田中を斬り倒したのです。

斬られた田中の眼球は飛び出し、そのまま昏倒。

この抜刀を合図に、薩摩藩同士の凄絶な斬り合いが始まったのです。

ある時までは、同じ志を抱いていた仲間たち。

ここで行われたのは、語り合った人を斬りつけ、友だった者の命を奪う、

同士討ちという惨劇。

乱戦の中、有馬は道島の身体を壁に押しつけ、同志の橋口に向かって、叫びます。

有馬「おい(オレ)ごと刺せ!!」
橋口「…………あ……や……」
有馬「おいごと刺せ!!!!!!!」
橋口「………あああぁぁーーーー!!!!」

橋口の刀は、壁に折り重なった有馬と道島を貫き、まもなく2人は壮絶な最期を遂げます。

騒ぎを聞きつけ、新たに2階から降りてくる薩摩志士。

惨状を目の当たりにした剣士たちは、必死に彼らを説得します。

これ以上の同士討ちを避けるため、必死に。

その想いは伝わり、志士たちはようやく薩摩藩邸に行くことを承諾したのでした。

痛ましく悲壮なこの出来事、宿の名前から

寺田屋事件寺田屋騒動とも)

と呼ばれています(薩摩以外の志士たちは、自分の藩に帰されたり、逃げたり、処刑されたり、いろいろ)。

朝廷「よくやった! と同時に、事件がエグくて薩摩怖い! だから言うこと聞く! 幕府に改革しろって言う!」
パパ光「よしゃーーーーーー!!!」
朝廷「幕府に"天皇の命令を伝える使者"を出す! その名も、『勅使(ちょくし)』!」
パパ光「ドゥクシ!(小突く)」
朝廷「あ痛っ!」

最強の使者を手に入れた薩摩藩

パパ光は、"勅使"と"1000人の薩摩兵"というパーティーで江戸に乗り込み、念願のセリフを吐き出すんです。

パパ光&勅使「幕府!! 改革しろ!!!」

やっと言えた。

それを受けた幕府、

老中1「しねーよ!!幕府が朝廷の指図で政治を変えたことなんてねーんだよ!」
老中2「ましてやそのキッカケが外様のパパだと!? ありえねーんだよ!!」

おもいっきり拒絶反応を示します。

ただ、こちとら最強の使者と、1000人の兵隊。

勅使「あ? "天皇の使者"にケンカ売ってんのか?」
老中1「あ、いや、そういうことじゃ……」
パパ光「ケンカなら買うよなぁ?」
薩摩兵1000人「おおおぉぉぉーーーーー!!!!!」
老中2「……で、どこから改革していきます?」

幕府、(マジ仕方なしに)改革されます。

この改革の目玉は何と言っても"人事"。

井伊直弼によってハジかれていた、改革大好き『一橋派』を復活させ、

お久しぶりの一橋慶喜に、
将軍後見職(ゼッテー将軍を後見するじゃん)、

ご無沙汰してますの松平春嶽に、
政事総裁職大老とほぼ一緒くらいエラい)

という、最高ポジションを与えるんです。

他にも、

『参勤交代』(「1年おきに江戸にこいよ!」のあれです)を、
2年に1回→3年に1回
に変更したり、

軍隊に西洋のシステムを取り入れた
幕府陸軍
っての創ったり、

蕃書調所を
『洋書調所』
って名前に変えたり、

榎本武揚(えのもとたけあき。この人幕末のラストに大暴れ)

などをオランダへ留学させたりと、幕府を改造しまくり。

さらに、京都で増殖した、過激でアブねー尊攘派の志士を取り締まるため、

京都守護職

っていう、新しいポジションも作っちゃう。

幕府を動かし始めた慶喜&春嶽は、

慶喜「『京都守護職』は強くなくちゃ!」
春嶽「強いと言えば会津っしょ!!」

ってことで、

会津藩藩主・松平容保(まつだいらかたもり)

さんに『京都守護職』をお願いすることに。

しかし、これに会津の家臣は猛反対。

会津の家臣「殿ダメ! うちはすでにいろんな地方の警備やらされてるからお金ない! それに尊攘派を取り締まる役目なんて、あいつらの恨み一気に買うよ!」
松平容保「そだな……断るわ。(春嶽さんとこ行って)というわけで、今回は辞退したいと思い…」
春嶽「あれー、なんて言いましたっけ? ほら、会津さんの初代が作った家訓」
容保「……会津家訓十五箇条……」
春嶽「それそれ。あれの第1条って確か……」
容保「……徳川将軍に一生懸命尽くせ。もし裏切るような者がいたら……」
春嶽「者がいたら? 裏切り者がいたら!?」
容保「……私の子孫ではない……」
春嶽「なるほどね〜! ……どうします?」
容保「性格悪ぃーなー!!」

鉄のオキテを持ち出された容保さんは、『京都守護職』をシブシブおっけーすることになったのでした。

パパ光キッカケで行われたこの改革、

文久の改革

っていうんで、是非とも覚えても覚えなくてもどっちでもいいです。

パパ光「よし!! 京都戻る!(るんっ)」

改革が成功し、気分上々ヘイDJなパパ光は、
"大名行列(庶民は道をあけて「ははー!」のやつ)"で、京都に戻ります。

パパ光「空はあーおく、澄み渡ーり♫」
みんな「海をめーざしてあるーくー♪」
パパ光「海行かない行かない! 京都!!」
みんな「そっか…ワッハッハッハッハッ!!」

最高だなー(絶対歌ってねぇー)なんて言ってると、向こうの方から

"トラブル"が馬に乗って歩いてくるんです。

それは、大名行列のルールなんて全く知らないイギリス人4人組(男3女1)……。
f:id:bounofuminori:20180413115520j:image

薩摩側「なんだあいつら……(『馬降りてよけろ』のジェスチャー)」
イギリス人「ん? はしっこ通れってか?」
薩摩側「違う、まず馬を降り……わ! 行列の中まで来やがった! だから馬降りろ!!」
イギリス人「なんか騒いでる。あ、引き返せってことか!」

馬をUターンさせるイギリス人。

薩摩側「大きく動くな! ちょ、邪魔、だか、降り…ちょ、邪…ちょ…」

斬ります。

1人のイギリス人を、ズバッ! と斬って、そのあとまた数人がズバズバズバッ! と斬る。

最後に薩摩藩士の1人(おそらく海江田さん)が、「もう助からないだろう」との一言を添えて、そのイギリス人にとどめを刺したんです(あとの男性2人も斬られて重症。女性は帽子と髪の毛をちょこっと斬られただけで無傷)。

これ、生麦村(神奈川県ね)ってとこで起こった

生麦事件

っていう大ハプニング。

この事件でイギリスはバチギレます。

イギリス「あの辺は条約で、外国人が通っていい範囲だろ! なのになんで斬られるんだ!!」
薩摩「条約? そんな幕府が勝手に結んだもん知らねーなぁ。無礼なことしたら"斬る"っていうのがルール。外国人だろうが日本人だろうが関係ない」
イギリス「……そういや、まず幕府から『大名行列がある』なんてお知らせきてねーな……おい幕府、なんでだ?」
幕府「え!?いや、パパ光は大名じゃなくて、大名のパパだからお知らせしなくていいかなー……なんて」
イギリス「ダメだろ。実際大名行列やってるし、問題起こってるじゃねーか。10万ポンドよこせ」
幕府「ええぇぇーーーー!!? ちょ、え、こっちっすか!!? 薩摩のヤロー…幕府困らせるためにやったんじゃねーのか!!?」

幕府に賠償金のとばっちり(1両が現在のいくらかってのが非常にムズいんですが、10万ポンド=40万ドル=30万両=90~135億円くらい? なのかな?)。

ただ、この事件で麦とホップが香ったのは(影響を受けたのは)幕府だけじゃありません。

薩摩も、全く望んでないリアクションを収穫するんです。

尊攘派「堂々と外国人を斬るなんてさすが薩摩!! 攘夷の見本だ!!」
尊攘派「オレたちも薩摩を見習うぞ!!!」

そんなつもりじゃねーのにパート2。

イギリス人を斬ったことにより、みんなの攘夷熱は大盛り上がり。

パパ光が京都に着く頃には、尊攘派が完全に勢いを取り戻すという事態に……。

自分で鎮めた尊攘派を、自分の手でまた盛り上げてしまった……私は一体……一体……

何がしたいんだ?

パパ光「ホントそんなんじゃないのに! 違うのに! 私…私……もう知らない!!」

かわいそうに、イジけちゃった。

もうどうしよーもねーよと、パパ光は薩摩へ帰っちゃうんです。

こうなると、

尊攘派もう止まりません。

ますます危険に、どんどん過激になる彼らが行ったのは

テロリズム

残忍な殺戮に京都の町は震撼しますが、それに対抗する

"幕末で最も有名なグループ"

が誕生します。

すっごく意外な始まり方で。



【第七話「オレたちが? 合体!?」~忍び寄るエコノミッククライシス~】

幕末エピソード7だよ。

おさらいだよ。

勝海舟さんたちアメリカ行く
 ↓
桜田門外の変井伊直弼さん死んじゃう
(おさらいあっさり)

開国しちゃうわ、井伊さん死ぬわ、ドタバタ続きで泣きたい幕府。

それなのに、泣きたい夜追加されるんです。

庶民「ちんたらやってんじゃねーぞ幕府!! もう朝廷の言うこと大人しく聞いとけ!!!」

とうとう一般庶民からも嫌われちゃった。

もともと幕府を嫌ってる尊王攘夷派ってのは、今で言う"意識高い系"(あくまでたとえよ)。

ところが、あることがキッカケで、ノーマルに暮らす庶民にまで尊王攘夷が浸透します。

そのキッカケってのが……"経済"

欧米と貿易やり始めちゃったもんだから、

"輸入""輸出""お金"

それぞれで大問題が発生して、庶民の生活がおびやかされまくったんです。

ということで、このときの経済がどうなったのかを、詳しく説明させていただきます("詳しく"、はウソですね。せいぜい"なでる"程度)。

開国して、欧米との貿易を始めた日本。

「自由な貿易しよー」って条約で決めた通り、幕府が入ってこないから、ちょー自由(ちなみに、アメリカは南北戦争てやつで忙しかったので、一番のお得意様は、イギリス
で、条約では"神奈川"開くってなってたけど、"横浜"に変更。場所的に最高だったらしく、横浜は人気スポットになります)。

そのやり取りの中で起こった問題、まずは"輸入"からいっちゃいましょう。

輸入品の中で一番多いのが、毛織物や綿織物というグッズでした。

でも、今回の条約には関税自主権がない……つまり日本が勝手に税をかけられないんです(わかんなかったらググって!)。

ここぞとばかりに、外国から、ハイテク機械で大量生産した、安ぅーーい毛織物や綿織物がダイレクトで入り込んできます。

たとえるなら、ユニクロ VS ちょっと高ぇー小洒落たブティック』みたいな構図。

すると……

綿織物業の人「あんな安いのが外国から入ってきたら誰も買ってくれないよ!! 商売あがったりだ!!!!」

ってことになり、日本の綿織物業などが大ダメージをくらいます。

では続いて、"輸出"いっちゃいます。

嬉しいことに、日本の、生糸(絹っす)や茶や海産物が、外国で大人気。

特に生糸がスマッシュヒット!

売れる売れる! 売れる売れる売れる売れる売れる売れ…る……売……れ…

とんでもない品薄状態になっちまいます。

すると……

生糸マニア「最近生糸が全然手に入んない! しかも数少ないから値段がメタクソに上がってる! で、なんかそれに引っ張られるみたいに、いろんな商品の値段も上がってる!!!!」

物が少ねーから、値段が上がる。

経済用語いっちゃいましょう(ン、ン……コホン)。

インフレです(物の値段上がる、お金の価値下がる)。

幕府は、

幕府「これはマズいよ…。てか、江戸の問屋さんにおろしてた商品を、直接横浜とかに持っていっちゃうから売れすぎるんだ……。で、物価があがる。
みんなー! せめて、生糸、雑穀、水油、呉服、ロウは、1回江戸の問屋さんに持っていって!」
外国商人「おいコラ。『江戸の問屋を使え』って幕府が命令する……これのどこが自由な貿易だ? あぁ!?」
幕府「……僕も今そう思ってたんすよー」

五品江戸廻送令(ごひんえどかいそうれい)

ってのを出すんですが、外国からの大ブーイングで、この法令も効果ナシ。

インフレまったく止まりません。

最後は決定打、"お金"です。

幕府がハリスさんと交渉したとき、

「貿易するなら、『為替レート』決めないと!」

ってなったんです(「1ドル=〇〇円」みたいなやつ)。

当時、日本には、

『1両』(金の小判)
『1分銀(いちぶぎん)』(銀貨)

っていうお金がありました。

で、

「1分銀を4枚集めれば、金の小判1枚に替えてもらえるよ!」

というシステムです(のちにカンヅメが当たるとかではないです)。

"4分銀=1両"

でございます。

1つここで注意点なんですが、1分銀の"素材"自体にはですね、1両の1/4の価値なんて……ありません。

素材はそんないいもんじゃないけど、

幕府「銀貨のサイズが小さかろうが、価値が低かろうが、『一分銀』て書いてあったら、それは1両の1/4ってことにするからな!」

って、幕府が決めていたんです。

昔の幕府にも、

「お金は国家が作んだよ。ガレキでも国がお金っつったら、そりゃお金だ!」

と、断言したおじさんがいたほど。

乱暴な感じがするけど、なんか似てませんか?

そう、現代のお金の理屈とほぼ一緒("1万円札"の原価は約20円くらいなもん。でも国が、『この紙には1万円分の価値があります!』って言い張って、国民全員が『ある!』って納得してるから、1万円札として成立しております)。

江戸幕府、通貨(お金)に関してはちょっと進んだ感覚持ってたんです。

さて、

外国には『1ドル銀貨』というお金がありまして、話し合いはお互いの銀貨について。

岩瀬(岩ちゃん)「1ドル銀貨調べたら、小判の1/4の価値なんすね! うちの1分銀と一緒だ!
ということで、
1ドル銀貨=1分銀
でいきましょう! 日本の食べ物で1番美味しかったのなんです?」

ハリス「いや次の話題いくな!! (それぞれの銀貨を天びんに乗せると……)全然釣り合わねーじゃねーか!! 条約に『同じ種類を同じ量で交換』ってあったろ!」
岩瀬「いや、『一分銀』て刻まれてれば、その銀には価値があって…」
ハリス「なんじゃその論理! 重さ全然違うのに、『これ一緒の価値ですねー』って、詐欺のやり口じゃねーか! 1…2…ようやく釣り合った! 1分銀が3枚で、やっとうちの1ドル銀貨と一緒の重さだよ! てことで、
1ドル銀貨=3分銀
でいかせてもらう!」
岩瀬「えーー!!! やだーー!!!!」

リアルな銀の重さで話を進めるハリスのやり方は、この時代の世界の常識。

幕府のちょっと進んだ価値観は、まったく受け入れてもらえず、

"1ドル銀貨=3分銀"

となってしまいました。

ちなみに、海外では、日本より金の価値が高く

"1両=4ドル銀貨"

いいですか? まとめますよー。

1ドル(銀)=3分(銀)=0.75両(金)=3ドル(銀)

小数点がない、わかりやすい数字にすると、

4ドル(銀)=12分(銀)=3両(金)=12ドル(銀)

薄々お気付きでしょうか?

つまり……

ハリス(仮)くんが、日本に4ドル銀貨を持ってきたとします(日本来たよ)。

で、日本の銀に替えたら12分になる(日本で両替だよ)。

それを小判に替えたら3両です(日本で"金"に両替だよ)。

で、海外にその3両を持って帰って、銀貨に替えたら12ドル(帰国して両替だよ)。

出かけに持ってた4ドルが、両替繰り返しただけで、12ドルになっちゃう……。

魔法です。
f:id:bounofuminori:20180115152111j:image

たたいて増えるビスケットとなんら変わりない(いいえ)。

外国人「両替するだけで金持ちになれる……日本に行って、"金"持って帰るぞーーーー!!」

てことになり、日本から金がブヮーーーーー!! っと出ていっちゃったんです。

もう日本経済大混乱。

幕府「ヤバーーーーー!! とりあえず"金"の価値下げるべ! そうすれば外国人も金に食いつかなくなる! 新しい小判作るぞ!」

テンパった幕府は、前より価値の低いニュー小判を作って、金が出て行くのを防ぎます(『万延小判(まんえんこばん)』てんだ)。

おかげで、金の大量流出はストップ(ホッ)。

しかしホッとしたのもつかの間! 今度はお金の価値が暴落しちまい、物価がググンッ! と上がってしまう……

これぞ、恐怖のハイパーインフレ

コンビニ行ったの想像してください。

昨日150円で買えたアイスが、今日は450円になってたら、「おい、ハーゲンダッツより高ぇーじゃねーか…」って愕然としませんか?

幕末では、そんなようなことがリアルに起こり、ついに国民大爆発。

怒りの庶民「なんでこんなに生活苦しい…? そうだ、幕府が勝手に開国したからだ……。
もう幕府なんかに任せてらんねぇ!! 朝廷に従え!!! 外国人も日本から追い出せ!!!!」

とまぁ、こんな感じで、庶民の尊王攘夷につながったわけです(「なるほどねー!」ってなりました?
ホントはね、『1ドル=3分』にされたあと、幕府はとんっ…でもないカラクリ考えて、外国に対抗するんですけど、文字数ハンパないことになるので、やめときます。
あなたにお会いしたとき、直接お話します)。

 

さ、井伊さん亡きあと、幕府の政治を動かす安藤信正さん。

この尊王攘夷の強風を、まともにくらいます。

安藤信正「く……なんてえげつない攻撃……立ってるのがやっとだ……。こうなったら、あれを使うしかない。
いくぞ! 公武合体!!!

ナレ「説明しよう! 公武合体とは——。
"公"の『朝廷』"武"の『幕府』。2つの機関が力を合わせ、国のピンチに立ち向かおうという大作戦のことであーる。
朝廷と仲良くなれば、尊王攘夷派もダマるだろうと思ったのであーる」

わらの家となってしまった幕府を、もう一度レンガの家にするため、朝廷と仲良くしようと目論む子ブタさん。いや安藤さん。

ガッツリ手を組むには、家同士がつながるのが1番……家がつながる方法と言えば……

結婚です。

そこで、幕府は孝明天皇の妹、

和宮(かずのみや)

さんに目をつけます。

14代将軍・徳川家茂(いえもち。跡継ぎ問題を制した、あの"よしとみ"ちゃんです)

ちゃんのお嫁さんになっていただきたいと

安藤信正「おねしゃーーーーす!!!」

朝廷に頼み込むんです。

ただ、和宮さんには"有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)"という長い名前のフィアンセがいるし、何より本人が、

和宮「江戸に行くなんて絶対に嫌どすえ」

めーっちゃくちゃ嫌がっている。

孝明天皇も、「嫌がる妹をムリには…」となり、これでスリーアウト、ゲームセッ……トになる直前でした。

意見を求められた1人の公家のアドバイスによって、様子が変わるんです。

岩倉具視「幕府は自分たちに力がないのを痛感した上で、朝廷の権威を欲しがってます。
和宮様と将軍の結婚を望むのなら、叶えてやりましょう。
そのかわり! ……交換条件を出すんです。
まず、政治の決定権は"朝廷"で、その命令を聞くのが"幕府"。この形を認めさせる。
さらに、外国との条約をブッ壊して、攘夷することを約束させるんです」

駆け引きうますぎ、岩倉トモミン

ほとんどの公家さん=政治オンチの中で、なぜか抜群の政治力を発揮するトモミンのこの案が採用されます。

幕府「やったー!! 和宮さんお嫁に来てくれるーー!!」
朝廷「喜ぶのはいいですが、和宮さんをお嫁に出す条件聞いてますよね?」
幕府「…………優しくする」
朝廷「それは当たり前です。じゃなくて?」
幕府「…………攘…夷…だったかな」
朝廷「だっかなじゃなく、それです。約束してくれるんですよね?」
幕府「…………10年以内になんとか」

幕府は10年以内に条約をチャラにして、鎖国を復活させることを約束したのでした。

泣きたいのは和宮さんです。

この約束により、江戸へ行くことが決定するんですから。

儚い乙女ゴコロなんてガン無視。

婚約者と引き離され、慣れない土地へ送られる10代の女の子。

国のトップを背負わされ、人生を選ぶことが許されなくなった少年。

家茂と和宮……奇遇にも同い年の15歳、結婚したときでさえ17歳。

幕府と朝廷に翻弄され、強制的に一緒になった2人に救いがあったとするならば……

仲の良い夫婦になれたこと。

似たような境遇に、鏡を見てるような気持ちになったのかもしれない……ただ単に会ってみて好意を抱いたのかもしれない……詳しいことはわかりませんが、とにかく心が通じ合った……。

たくましさと愛情に、年齢なんて関係ないんですね。

若い2人のモヤモヤと引き換えだけど、これでめでたく! 公武合体! ……

尊攘派「おい幕府!!! 和宮様を人質に取って、朝廷にいろいろ要求するつもりだろ!! やることが汚ねーぞ!!!!」

しないんすよ。見事に裏目に出ちゃって。

和宮さんが幕府に嫁入りすることによって、尊攘派は激怒も激怒。

そのせいで攘夷熱がスーパーヒートアップ。

ハリスさんの通訳を務めていた、ヒュースケンさん殺害(ヒュースケン殺害事件)。

東禅寺(とうぜんじ)というお寺にあった、イギリスの公使館、襲撃(第一次東禅寺事件)。

外国人襲撃のオンパレードです。

外国「もう頭にきた……やられたらやり返す…」
幕府「え? …ちょ、落ち着い…!」
外国「賠償金だ!!!!」
幕府「ぅ…………はい……」

外国の方からの猛抗議を受けるのは幕府。そのつど賠償金を支払うのも、幕府です。

やっぱりもう無理なんだろうか? 尊攘派とは分かり合えないんだろうか?
そうよ、そうなんだわ、私みたいな幕府が高望みしちゃダメだったのよ……しょせん公武合体なんて、うたかたの夢……。

ネガティブ幕府が崩れそうになったその時

長井雅楽「あきらめないで!!」

遠く離れた長州藩から、奇跡の助け舟が登場します。

キッカケとなったのは、

長井雅楽(ながいうた)

さんていう藩士が提出した

航海遠略策(こうかいえんりゃくさく)

って意見書。そこには

『条約やぶって攘夷するなんて、国際ルール的にも、軍事力的にもムリムリムリ。
それよりガンガン貿易して日本を強くし、世界を圧倒して、外国が貢ぎ物もってくるぐらいにしましょうよ。
だから朝廷はすぐにでも、鎖国と攘夷をやめて、『海へ飛び出せ! 日本のプライドを外国へ見せつけろ!』って幕府に命令してください。
そうすればこの国の意見は統一されて、政治も安定すると思うよ。 うたちゃんからでした』

というようなことが書かれていました(だいぶ噛み砕いたら、こう)。

これ、うまいことできてまして、

《実際に貿易はする》ってところで開国派を満足させ……
《他の国を倒して、将来トップに立つのは日本》ってところで攘夷派のプライドをくすぐる……。

どちらも納得する可能性大の、ミラクル意見だったんです。

毛利敬親(もうりたかちか。長州の殿)「うん、アリかも! うちの藩論(藩の意見や方針)にしよう!」
長井雅楽「ありがとうございます!! これ朝廷と幕府にも提出したいんで、お出かけしていいですか?」
敬親「そうせい」
(敬親さん、家臣の意見にだいたい「そうせい」っていうから"そうせい侯"って呼ばれてました。)

公武合体のために、そうだ京都行こう。

朝廷「なにこれ、すっごくいい~。ときめいた~。これうたちゃんが考えたの?」
長井「はい」
朝廷「これすごくいいから幕府ちゃんにも教えてあげて!」

あと1歩で公武合体、そうだ江戸行こう。

幕府「なにこれ、すっごくいい~。華やいだ~。これうたちゃんが考えたの?」
長井「はい」
幕府「最近、公武合体がうまいこといってなかったから、こういうのホント助かる~!」

朝廷にも幕府にもガッツリ好印象。

公武合体ファンのみなさんお待たせしました。ようやくです。これでようやく公武合体

安藤「グワァ!!!!!」

……絶対アクシデント起こった声。

幕末あるある

『何かに反対してるヤツ、だいたい過激な事件おこす』

が発動して、公武合体の中心メンバー安藤さん、襲われちゃいます。

尊攘派の水戸浪士6人に、江戸城坂下門外(さかしたもんがい)で襲われた安藤さん。

やり方は、ほぼ"桜田門外の変"(名前も坂下門外の変)。

幸いなことに、ケガはしたけど命に別条なし。

でも……傷を負った"部分"がよくなかった。

安藤の部下「安藤さん大丈夫ですか!? でも命が助かってよかったー。ところで、どこをケガしたんですか?」
安藤「背中」
安藤の部下「!」
安藤「!」
安藤の部下「!」
安藤「!」
安藤の部下「!!」
安藤「なになになになに!!? みなまで言って! 背中ケガしたらヤバ………あヤベーわ」

政治の話ばかりで忘れがちですが、みんな"武士"なんです。侍なんです。

背中なんかやられたら、

『背中の傷は武士の恥だ!』=『テメー、武士のくせに、敵に背中向けて逃げようとしたんじゃねーのか!?』
f:id:bounofuminori:20180115152145j:image
てことになるんです。

背中やっちゃった安藤さんに「サイテー!」「それでも武士か!」という嵐のような批判が飛んできて、最後は背中キズ野郎のレッテルを背中に貼られ、なんと老中に背中を向けることになります(辞めさせられたってことね)。

さらに間の悪いことに、"あるウワサ"が原因で尊攘派がバーリバリ活気付いちゃう。

安藤さんいなくなって、"あるウワサ"尊攘派元気になって……紙袋から落としたオレンジが坂道を転がり落ちて行くように、公武合体の人気はなくなっていったのでした(オレンジの表現はどうしても入れたかったんです)。

そして、ここ長州藩でも、動き出す尊攘派

久坂玄瑞(松陰センセーの愛弟子)

桂小五郎(かつらこごろう。ちょー有名人。西郷隆盛大久保利通と3人合わせて『維新の三傑』なんて呼ばれたりしてます)

といった、吉田松陰のDNAが暴れ出すんです。

久坂玄瑞「『航海遠略策』にずっと反対してきたけど、今がチャンスだ!! 長州の藩論(藩の方針)、尊王攘夷に変えてやる!!!」

息巻く久坂さんたちは、朝廷に

久坂「うたちゃんが提出した文書、よーく読んでください。朝廷のことディスってますよ」
朝廷「え? マジで? ……あーこれちょっとディスってるね」(なんかディスってる風に捉えられる部分があったみたいです)

チクりを入れ、

朝廷「ちょっと長州さん。あんたんとこのうたさん、朝廷のことディスってんじゃん!」
長州藩「申し訳ございません!! 本人によーく言って聞かせますんで! おい、うた! テメ1回帰ってこい!!」

京都にいたうたさんを、長州に帰国させることに成功します。

そうなると、長州藩内では

長州藩の人たち「うた! コラぁ!! テメーの航海なんたら策で朝廷から怒られたじゃねーか!! 責任とれ!!! で、やっぱ尊王攘夷だ!」

いとも簡単に藩論は尊王攘夷に変わり、公武合体を推進した雅楽さんは、追いやられて追いやられて、ついに……

切腹を命じられたのでした。

のちに、尊王攘夷のリーダー格となっていく長州藩

この頃から、松陰の意志を受け継ぐ者たちが、藩の中心を担っていくことになります。
 
それはそうと、尊攘派を活気付かせ、公武合体が弱まるキッカケとなった"あるウワサ"とは……。
実は、あの藩がまた動き出したんだけど、ちょっと事情がややこしくて……えーと……

説明に手間取るので、次回!

 

【海と雪のサムライ】

幕末エピソード6と参りましょう。

参る前にはおさらいと参りましょう。

井伊さんの「許可ナシ条約」に、みんなちょー反発。
  ↓
斉彬さん反撃しようとするけど、死んじゃう。
  ↓
水戸藩に「戌午の密勅」が下る。
  ↓
井伊さん「なんだよそれ!」と怒り、"安政の大獄"開始。
  ↓
安政の大獄から西郷さんと月照さん薩摩に逃げるけど、月照は拒否られる。
  ↓
二人海に飛び込んじゃう。西郷さんだけ助かる。
  ↓
松陰センセー、安政の大獄の犠牲に。

『批准(ひじゅん)』て聞いたことあります?

国の代表者が決めてきた条約に、国家が「よし! これで決定!」って認める最終的な手続きを『批准』て言うんです。

スマホ契約するとき、本体ゲットして、支払い方法も決めたけど、書類にサインしないと使えない——あんなようなものです(規模違いすぎるけど)。

日米修好通商条約のラスト手続きのために、アメリカはワシントンに向かうことになる日本。

外国奉行(外務省ってノリかな)の人たちは、ポーハタン号(アメリカの船)に乗せてもらいます。

外国奉行「お願いします!人数多いって言われたんで、削って77人です!」
ポーハタン号艦長「多いんだよなぁ多い。まだ多いんだよ」

使節団77人が乗り込み、太平洋を渡ります。

それとは別に、「ポーハタン号の護衛や、万が一の事故に備え、もう一隻、船出しといた方がいーんじゃねーか?」ってことになり、『咸臨丸(かんりんまる)』という船を出動させることに。

これに乗り込んだのが

勝海舟(勝さん、このとき艦長)

ジョン万次郎(すでにアメリカを知ってるあの人)
福沢諭吉(ご存知一万円札のあの人)

という有名人たちです。

この船に乗り込むのは日本人だけ。

船+日本人だけ+渡米=初体験。

そう、咸臨丸の航海には、ポーハタン号の護衛のほかに、初めて日本人の力だけで大海原を渡り、アメリカにたどり着くという、大きな目的が詰め込まれていたんです。

勝海舟「とうとう……とうとう日本人だけで太平洋を……ついにこの日がやってきた(感動)」
司令官「えー、日本人だけだと不安なんで、ブルックさんたちアメリカ人の方々にも乗っていただくことにします」
ブルック「ブルックです。いい船旅にしましょう」
勝「…………誰だテメェこら(怒)」

アメリカ人も乗っちゃいました。

ブルックさんはじめ、アメリカ人の乗組員が何人も乗船して、日本人の夢、爆破。

ここから勝さん、ちょースネてしまいます。

しかも、いざ出航してみると、

勝「………オロロロロロロロロロ……」

船酔いで吐いてました。
f:id:bounofuminori:20180113220722j:image
でも、勝さん以外の日本人乗組員はしっかりと

乗組員「オロロロロロロロロロ……」

吐きまくってました。

出航してまもなく、海が大荒れ。

ジョン万次郎さん、福沢諭吉さん以外の日本人、ちょーぜつな船酔いで全員死亡(たとえね)。

さらに、日本人はまだ船の扱いに慣れておらず、実質的に船動かしたのはブルックさんたちだったそうです。

アメリカの人たち、いてくれてよかった(デーオー)。

(艦長として機能してないのに文句ばっかり言うし、航海の途中に「ボートおろせ! オレは帰る!」とかわがままを言ったらしい勝さん。
福沢諭吉さんの目には、「なんだコイツは……」って感じに映ったらしく、ここから2人、メチャ仲悪くなります。

さらにこの航海にはこんなエピソードも。

ブルックさんは、"実際にはアメリカ人たちが船を動かした"ことを日記に書いていました。
ですが、開国したばかりの日本がバカにされないよう、日記の公開を自分の死後50年間は禁止したり、部下にも固く口止めしたそうです。
なので、この船旅の真実がわかったのは1960年代になってから……。
なんて泣ける話なんでしょう。
ブルックさん、最高すぎる)。

やっとの思いで、咸臨丸とポーハタン号はサンフランシスコに到着。

勝「アメリカだーーーーー!!!!!」

サムライたちがアメリカの土を踏みしめ、日本が国際化へと歩き出した瞬間でした。


勝さんたちがグローバルな展開をしてる一方、日本でローカルな大事件が起こります。

その中心にいるのはもちろん、

大獄マシーン・井伊直弼

"安政の大獄"をまき散らした結果、多くの人からエグい憎しみと、ドデカい反発を爆買いした井伊さん。

特に、家老や藩士切腹&死罪にされてる水戸藩の怒りのボルテージは、とんっ……でもないことになっていました。

水戸藩「許さねぇ……井伊…ゼッテー許さねぇ!!!!!!」

しかし、井伊の赤鬼はそんなのおかまいなし。

怒りと悲しみの水戸藩に対し、

井伊直弼『戌午の密勅』はお前らが持っていていいような代物じゃないんだ。
前から言ってる通り、こちらに渡せ。
期限までに返せないようなら、身分も領地も、ボッシューする」
水戸藩「まっすぐなパワハラ!!!!」

なんと、『戌午の密勅』を返せと脅してきたんです。

ハラワタが煮えくり返って、いい感じのトロみが出てる水戸藩

でも、命令に従わなければ藩の存続が……。

水戸藩「幕府に……密勅を返そう」

もうしょうがねーよの空気が大多数を占めますが、一部がこれに猛反発。

返さない人たち「渡すわけねーだろ!!もし返すとしても、幕府じゃなくて、朝廷に返すわ!!」

やがて、水戸藩内部はバチバチの大ゲンカに発展し、斬り合いまで起こる事態に。

お互い一歩も引かない中、ヒートアップする"返さない人たち"の一部は、恐ろしい答えにたどり着きます。

返さない人たち「おい、あいつ殺そうぜ」

井伊直弼暗殺計画

鼻水出ます。ヤバすぎて。

今で言うなら『総理大臣暗殺計画』です。

止まりません、鼻水。

さらに、井伊を殺ってやると意気込んだのは水戸藩だけじゃありませんでした。

この激ヤバ計画に、薩摩の

精忠組(せいちゅうぐみ)

ってのが加わるんです。

こちら、西郷さんが中心となって結成された、4、50人の若者男性ユニット(このとき西郷さんは奄美大島にセンプク中ねー)。

優秀な人材がそろった精忠組ですが、西郷さんに代わって、中心的存在になったのが、

大久保利通(おおくぼとしみち。これまたちょー有名人)

さんでした。

大久保さんは言います。

大久保利通「オレたちは斉彬様の遺志を継ぐ……井伊をぶっ潰すため、全員で脱藩だ!!!!!」

完全に仕上がってます。

大犯罪(井伊暗殺)のためには、手前の犯罪(脱藩)なんて当たり前。

そして、斉彬さんの遺志(幕府の改革)を実現するためには、井伊の暗殺しかないと思いこんでる……。

視野が15度くらいの状態です。

精忠組「井伊!!!その首洗って待ってろ!!!!!」

しかし、息巻く男性ユニットに、思わぬストップがかかります。

この時、薩摩の藩主は、斉彬さんの甥っ子の

島津忠義(しまづただよし)

って人。

でも、実権を握っていたのは、忠義のパパ(でもあり、斉彬さんの弟でもある)、

島津久光(しまづひさみつ)

という人でした(『国父』なんて呼ばれてたよ)。

そんな薩摩の支配者親子から、精忠組に対して、忠義くん名義のお手紙が届くんです。

『タイミングがきたら斉彬さんの遺志を継ごうと思ってるんだー! それまで、僕のいたらないところを助けて、一生懸命尽くしてくれないかなー! だからー、暗殺行くのやめてーー!!」

自分とこの藩主から、「軽はずみな行動はやめてよ」というお願い。

でも、ダンスボーカルユニット精忠組(違いますよ)は、バキバキに仕上がってるんです。

いくら支配者親子に言われようが、暗殺やめるわけないんです。

大久保「よし!やめよう!」

やめました。

すぐやめたんです。

当時の上下関係からすれば、殿自らが、下っ端の若ぇーヤツらを説得するなんて、異例の出来事。

しかも、手紙には『斉彬さんの遺志を継ぐ』と書かれている。

自分たちと一緒のことを考えてくださってるじゃないか……。

藩主親子から直々の説得、オレたちと思いは一緒……感動がサーティワンアイスのダブルのような重なり方をして、精忠組は、

精忠組「暗殺、やーめた!」

となったわけです(全員じゃ…ないんですけどね)。

ただそれでも……水戸の志士たちが、暗殺プロジェクトを止めることはありませんでした。

井伊直弼抹殺のシナリオは、着実に書き進められていたんです。

襲撃の日時は、すべての大名が江戸城に向かう日の朝に決定。

実行部隊は、水戸志士17名+薩摩志士1人の18名(計画に関わってる人はもっといます)。

当日、配置についた志士は、『武鑑(ぶかん)』を持って、大名行列を見物する田舎の侍を装うことに(『武鑑』てのは大名や役人のプロフィールを書いた、『プロ野球選手名鑑』的な本)。

さらに、自分たちの行為で藩に迷惑がかからないように退職願を書き、すべての準備が整います(水戸藩をやめた浪士(仕えるのやめた人)ってことで、"水戸浪士"って呼んだりするよ)。

そして……

安政7年3月3日(1860年3月24日)

江戸城桜田門外(東京都千代田区霞が関)。

季節外れの雪が降り、ふわりとした大きな結晶が、あたり一面を真っ白に覆いつくす朝。

暗殺計画、実行の時が迫ります。

平静の薄皮一枚下に暴れる鼓動を感じながら、標的を待つ浪士たち。

午前9時

雪の勢いも弱くなった頃、彦根藩上屋敷(現在の憲政記念館あたり)から、井伊直弼を乗せた駕籠(かご)が、60人ほどの行列と共に出てきます。

動き出す作戦。

歩みを進める井伊家の大名行列に、1人の男が近づいてきます。

何事かと身構える彦根藩士の元に駆け寄った男の手には、1枚の訴状。

何を訴えたいかは知らないが、直訴するその男を制止しようとした、その刹那、

ヒュッ……

直訴を装った水戸浪士は抜刀し、

ザッ!!!!

目の前の彦根藩士を斬りつけたのでした。

彦根藩士たち「!!」

とっさの出来事に、動きが止まる彦根藩士たち。
脳の処理速度が、目に映る事態を理解しかけた瞬間、

次の衝撃が耳に届きます。

パーーーーーーーン!

井伊が乗る駕籠をめがけ、放たれるピストル。

"襲撃開始"の合図もかねていたこの銃声で、見物人の群衆から、一斉に飛び出す水戸浪士たち。

疾風のような初速で駕籠に向かい、怒涛のごとく彦根藩に襲いかかったのでした。

斬りかかってくる者たちの苛烈で恐ろしい空気に、お供の何人かはその場から逃げ出しますが、残った10数名の彦根藩士は、主君を護るため即座に戦闘態勢へと切り替えます。

しかし、この日の天候が、彦根の侍に災いをもたらしました。

雪のため雨合羽を羽織り、刀の柄や鞘に袋をかぶせていた彦根藩士は、すぐに太刀を抜くことができなかったのです。

初動の遅れから、相手の刀を手で受け止めた者も。

雪の上に落ちてゆく指や耳。

それでも反撃に出た彦根藩士は、水戸浪士と激しい斬り合いを繰り広げます。

鬼気迫る攻防戦の末、護る者が一人、また一人と倒されていき、ポツリと置き去りにされてしまった井伊の乗る駕籠。

水戸浪士たちがすべてを投げ出し、追い求めていたターゲットが今目の前に……。

水戸浪士「かかれーーーーーーーーーー!!!!!!」

ズスッ!! ズスッズスッ!! ズスッ!!!

駕籠を突き刺す、数本の刀。

自らの剣が人の肉を貫いた感触をその手に確かめながら、志士たちは乱暴に駕籠を開け、中に潜む"悪"を、力任せに引きずり出します。

居合の達人だった井伊直弼

それがなぜ、無抵抗のまま水戸浪士の攻撃を許したのか?

実は、駕籠にむけて放たれた最初の銃弾が、腰から太腿にかけて命中しており、立ち上がることもままならなかったのです。

何本もの太刀を浴びて、瀕死の状態となった井伊。

血にまみれながら地面を這う男の首をめがけ、

薩摩浪士・有村の刀が振り下ろされ、

有村「キィエーーーーーーーーーーーイ!!!!!!」

ザンッ!!!!

男の、息の根は止まります。

――己が信じる道を、粛清という手段で突き進んだ豪胆な政治家……井伊直弼がここに絶命したのでした。

刀の先に井伊の首を突き刺し、勝鬨(かちどき)を上げる有村。

水戸浪士たちは、その声で目的が達成されたことを知り、急ぎその場を離れ逃走。

襲撃の現場には、二度と動かなくなった人間と、

血液が染み込んだ雪が、ただ残っていたのでした。

大勢の目撃者がいる中、幕府のNo.2が殺害された、このとんでもないテロこそ、みなさん1度は耳にしたことがある

桜田門外の変

という大事件でございます(襲撃は10数分間か、もっと短かったかもなんて言われてます)。


井伊直弼が殺害されたという報告が幕府に届くと、飲んでたお茶を

老中たち「ブハっ!!!!!!」
f:id:bounofuminori:20180113220752j:image
いっせいに吹き出す老中たち(イメージです)。

老中たち「マジでか!!!? ちょ、どうしよ!!!? おろおろ……おろおろおろおろ」

おろおろとテンパることしかできない連中の中で、老中の一人

安藤信正

さんて人は、冷静に分析します。

安藤「おい……おいおいおいおいおい! 激ヤバだぞ!!
大老をまもれなかったとなると、幕府の威厳は地の底に落ちる……。
それだけじゃない!! 
オレたちは、井伊さんを暗殺した水戸藩を処分しなくちゃならない。たとえ浪士がやったこととはいえだ。
ただでさえ、水戸は井伊さんにボロクソにされてんのに、ここでさらに処分加えちゃったら……水戸藩怒り狂って何するかわかんないぞ……。

そして彦根藩
藩主が跡継ぎ決めてねーのに、イキナリ死んじゃったら、お家断絶って決まりだ(「〇〇家失くすねー」ってこと)。今回のケースはまさにそれ。
家を断絶された彦根の連中は……確実に水戸に復讐する……。
幕府と関係が深い、御三家(水戸)と譜代(彦根)が全面戦争なんてことになれば……

幕府………終わっちゃうぞ……。

さらに今、井伊さんの首は奪われた状態……
それをどこかに晒されたりなんかしたら、尊王攘夷派の勢いがますます強くなり、力のない幕府は……もっともっともっともっと…」
伝える人「申し上げます! 大老の首を奪った薩摩のヤツは、彦根の人に斬られ、その場で自刃(切腹)! で、井伊さんの首、若年寄の遠藤さんのお家にあります!」
安藤「不幸中の幸い!!!! よし……目撃者はたくさんいただろうが、こうなったら……」

安藤さんがひねり出した驚きの作戦。

それは、

安藤「井伊直弼はまだ"生きている"――。ことにします!!!」

です。

たしかに、井伊さんが"生きている"のであれば、最悪の事態を避けられるんです。

彦根藩水戸藩のお家断絶も、2つの家の戦争も。

まぁでも……死んじゃってっから。

にも関わらず、安藤さんは事実をねじ曲げて、公式発表します。

安藤「えー井伊さんですが、桜田門外で襲われ、大変なケガをされました。ですので、彦根藩には跡継ぎを決めていただきます」
記者(そんなのいねーけど)「井伊さんは桜田門外で首を斬られた。目撃者もたくさんいるみたいですが?」
安藤「各藩からお見舞いの方が来られてるようですし、将軍からもお見舞いの品が届けられてます」
記者「ちょっと聞いてます? なんで亡くなられた方にお見舞いが必要なんです!」
安藤「井伊さんが1日でも早く"ご病気"を治され、政務に復帰される日を……」
記者「最初ケガって言ってたろ! 病気に変わってるじゃないか! なにを言ってるんだ!」
安藤「では、この辺で失礼します……」
記者「ちょっと安藤さん! 素直に認めたらどうです! 井伊さんはもういない! そうなんでしょ! 安藤さん! 安藤さん!!……」
(以上、政治家vs記者のノリでお届けしてみました。)

今も昔も、政治家はちょー強引。

このピンチを乗り切るため、井伊さんはケガから急病にかかり、ゆーっくりと亡くなっていった……ことにされたのでした(井伊さんのホントの命日は「3月3日」ですが、世田谷の豪徳寺にある井伊さんのお墓には「3月28日」となっているのはこのためです)。

ここで少しウワサ話。

井伊さんをヤッた水戸浪士に、暗殺指令を出した黒幕がいるというのです。

それが、井伊直弼のライバル的存在だった、あの

"攘夷おじさん徳川斉昭"

なんてささやかれたりしてるんです……。

で、この半年後、攘夷おじさん斉昭は、心筋梗塞で亡くなるんですが、ホントは彦根藩が暗殺したんじゃないかって言われてたり……。

こちら、どちらも証拠がない、真相は闇の中パターン。

このミステリー、名探偵のあなたは解決できるかな?(は?)

さ、幕府の中、ちょっと変わるよー。

桜田門外の変による大問題をテキパキっと処理した安藤さん。

この人が幕府の最高責任者のような存在になっていくんです(阿部さん→堀田さん→井伊さん→そして安藤さんていう流れっす)。

安藤さんは、井伊さんが進めた"ドギツイ"やり方を否定します。

安藤「今回リストラされる方を発表します!それはこの中にいる…………」
井伊派閥の老中「………………」
安藤「………………………………」
井伊派閥の老中「…………おい! 早く言っ…」
安藤「全員!!」
井伊派閥の老中「全員かい!! なんでジラした!? もてあそぶな!!」

井伊さんの息のかかった老中をリストラ。

逆に、井伊さんにリストラされていた、

安藤「この方に復活してもらいたいと思います! 久世さん!」
久世広周「よっしゃ戻れた!! みんな、これからよろしくな!」
井伊派閥の老中「オレたちゃ辞めんだよ!!」

久世広周(くぜひろちか)

さんて人を復活させ、共に幕府の政治を動かしていったのでした(『久世・安藤政権』なんて呼ばれてたりします)。

ここから安藤さんは、あることを"完成"させるために奮闘するのですが、そこにはデッカい落とし穴が……。

そんな次回の物語に深く関わってくるキーワードは

『合体』です。

ではでは。

 

【降りそそぐ罰の終わりには、愛しき人へのメッセージ】

幕末エピソード5でございます。

そして、まずは前回のおさらいでございます。

尊王攘夷の人たち、条約にはんたーい!
 ↓
堀田さん、朝廷に許可求める。朝廷「え、ムリ」
 ↓
将軍の跡継ぎ問題も起こっちゃう。
 ↓
慶喜くん(一橋派) VS 慶福ちゃん(南紀派)
 ↓
井伊直弼大老になって、次の将軍は慶福ちゃんに決定!
 ↓
大老パワーで、朝廷の許可ナシに条約GO!

とうとう、ニーベーシューツージョークー(日米修好通商条約。略したらお経みたいになった)を結んだ日本。

待っていたのは……

オランダ「どぉーも……。聞いたとこによると、アメリカといい感じになったんだってー?」
日本「ど、どうしたんですか……いつものオランダさんじゃな……は! まさかあなたも!」
オランダ「そのとーりだよ!」
日本「きゃっ!」

日蘭修好通商条約締結。

ロシア・イギリス・フランス「オレたちもだよ!!!」
日本「きゃーーーーー!!」

日露、日英、日仏、修好通商条約締結。

「これデジャブ?」というような出来事がおこり、『むすんでひらいて 幕末ver. vol.2』を歌い上げます(こちら、『安政の五カ国条約』って言うんで、暇な時にでもつぶやいてみてください)。

富・名声・力…幕府の全てを手に入れた男

"大老"井伊直弼

彼の放った一言は、人々を海へ駆り立てた

井伊直弼「条約か? 結びたきゃ結んでやる。開け! 開国に必要な勅許は置いてきた」

世はまさに、大開国時代!!

開国反対派「やかましいわ!!!! 気取ってんじゃねーぞクソハゲ!!! 何が『開国に必要な勅許は置いてきた』だ!! 勅許がねー条約なんて認めてねーわダボが!!!」

大開国時代急ブレーキ。

スゲー勢いで反対されます。

前回お伝えした通り、『天皇の許可がない条約』による、いわくつき国開きは、

反対派「井伊ーーー!!!! やりやがったなーーーーーー!!!!!」

反対派の逆鱗に触れます。

もー日本全国「井伊ふざけんな!」の遠吠え大合唱。

かつてのライバル『一橋派』のブチギレも止まりません。

一橋慶喜「勅許ナシで条約結ぶってどういうことだ!!!」
徳川斉昭「次の将軍、慶福ちゃんにしてんじゃねーよ!!!」
松平春嶽「バグってんじゃねーぞ、タコスケ!!!」

井伊さんの行動に怒り大爆発の3人は、かわるがわる江戸城に押しかけ、飛びかかる勢いで大抗議。

それに対し井伊さん、

井伊直弼「はい…はい…おっしゃる通りです。ええ…はい…ごもっともでございます」

意外にも真摯な態度で神対応

ですが、後日……

井伊「江戸城に上がるのは、各々に決められた日がある。にも関わらず、あんたらは"それ以外の日"に来た……これ、ルール違反だ。はい、3人は隠居、または謹慎」
斉昭・春嶽「なにーーーーーーー!!!?」

隠れてた悪魔出現します。

でも、ここで一言物申したいのが慶喜くん。

慶喜「ちょっと待て! オレは決められた日に江戸城行ったろ! なんで処罰されんだ!?」
井伊「…………とにかく謹慎です」
慶喜「だから理由言えや!!!」

慶喜くんの理由は謎のまま、飛びかかってきた3人、まとめて一本背負いされたのでした。

ギャーギャー騒ぐ敵をなぎ倒し、フフフン♪の井伊さん。

ただ、

波乱の幕開け、

ここからなんです。

開演5分前を知らせる1ベルは

『戊午の密勅(ぼごのみっちょく)』

によって鳴らされます(なんだそれは?)。

"戊午"っていうのは、この年の干支。

"密勅"は、天皇がヒミツに下した命令。

ドッキングすると、

『この年に出された、天皇からの秘密の命令』

この命令を受け取る相手は、もちろん幕府ちゃんです。

書かれていた内容は、

・勅許なしで、なんで条約結んだ? どういうことか説明しろ!!

・国の一大事なんだから幕府や御三家や譜代や外様、みーんなで会議しろ! 攘夷もしろよ!歯磨けよ!(歯磨けよは書いてないです。)

この中で、幕府的に激ヤバな部分が……

井伊「『みーんなで会議しろ!』……幕府以外も政治に参加しろってか……」
井伊の部下「どうします?」
井伊「幕府だけでやってきた政治に他の藩混ぜたら、幕府の権力なくなるわバカタレ!! まぁいい…天皇の命令を受け取るのは幕府だけだ。このことはくれぐれも他の藩には内密…」
井伊の部下「水戸藩にも『戌午の密勅』届いてるそうです」
井伊「え、うっそ!!!!!?」
井伊の部下「しかも水戸藩の密勅には、『・この内容を、他の藩にも見せること!』ってP.S.がついてるみたいっす」
井伊「絶対ダメーーーーーー!!!!!」

この絶叫が開演を告げる本ベルとなり、波乱たっぷりの公演がスタート。

一体なにが起こっちゃったのか、これ現代の会社で言うならばですよ、

会長「おい社長! 外資系の会社と業務提携したらしいな! 勝手なことすんな!! 今回の件はお前だけじゃ頼りになんねーから、部長の水戸くんにも個別で指示出したからな!!」
社長「会長から部下に直接!? そ、そんなことしたら私の立場が!!!」

に、近い事態ですわね。

ワンマンでやってきた会社の決定に、水戸部長が入ってくる可能性が……ヘタすりゃ他の部長や課長まで……幕府という名の社長はないがしろにされ、威厳やら権力やらガタ落ち。

井伊直弼、プルプル震えます。

井伊「どんだけ……どんだけ幕府をバカにしてくれるんだ!!」

おこです。

さらに、おこ弼の怒りは膨れ上がります。

情報通「ゴニョゴニョ……ゴニョゴニョ」
井伊「なに…?今回の密勅、水戸藩と一部の公家がグルになって、裏から手を回しただと…。朝廷発信じゃなくて、水戸のヤツらが『密勅出してくれ』とお願いしたってか……水戸藩やってんなーーー!!!」

激おこです。

f:id:bounofuminori:20180113164554j:image

そして、激おこ直弼丸のムカつきは倍率ドン!

情報通「ゴニョゴニョ……モニョモニョ」
井伊「公家と水戸藩をつなげたのは、条約に反対する志士たちだと言うのか? で、そいつらがこのオレを暗殺する計画まであると……? 
ハッハッハッハッハ……潰す!!!
密勅に関わったヤツら潰す!!
尊王攘夷派も、幕府を改革しようとする『一橋派』も全員潰す!!
焼いて、つぶして、粉にして、スプーン一杯なめてやる!!!!!」

激おこなんちゃらかんちゃらプンプンなんちゃらなんちゃらです。

f:id:bounofuminori:20180113164618j:image
その結果、

井伊「あんたは隠居! お前は謹慎! テメーは永久に謹慎! 貴様に関しては……切腹だーーーーーーーーー!!!!!」

激情に駆られたプンプン丸さんは、処罰の嵐をおこして、全てを壊すの。

慶喜くん、堀田さん、四賢侯のみなさん(島津斉彬を除く)は、隠居や謹慎。

ジョーイおじさんや、岩ちゃんは、永久に自宅謹慎。

一橋派の橋本左内や、密勅に深く関わったとされる水戸藩の何人かは、まさかの切腹や死罪。

身分、職業問わず、処罰したその数なんと

100人以上。

そうです、これが、主演・井伊直弼による大弾圧オペラ

安政の大獄(あんせいのたいごく)

という演目です(芝居じゃなくリアルね)。

誰も望んでないのに、主演の熱だけでロングランになった幕末の大迷惑公演。

だがしかし、このダークネス歌劇にストップをかける、薩摩在住のディーバが現れるんです(女性じゃないけど)。

井伊さんのやり口に怒り心頭したトップオブ四賢侯

島津斉彬井伊直弼……ぶっ潰す!!!!!」

島津斉彬さん、その人です。

井伊の暴走を止めることを決意した斉彬さん。

だが、生半可なやり方じゃダメだ……。

そう判断した薩摩の名君は、とんでもないことを口走るんです。

斉彬「これから兵を引き連れて、京都に行くぞ! 朝廷に行って、『幕府を改革していいよ』という勅許(天皇の許可ですー)をもらう!!」
斉彬の家臣「幕府を改革!?」
斉彬「その勅許で、井伊のバカタレとアホ幕府に、『やり方変えろ!』と迫る! 軍隊もチラつかせて脅す!!」
斉彬の家臣「脅す!!?それってつまり……」
斉彬「そうです、クーデターです!!!!」
斉彬の家臣「でたーーーーーー!!!!」
斉彬「西郷!!」
西郷隆盛「朝廷に行って、勅許をもらう下準備をしてきます!!」
斉彬「心読めるのか!? だいすきだ!!!」  

斉彬さんは、兵力とブランド力のWパンチで、幕府を改革しようとする、

率兵上京計画(そっぺいじょうきょうけいかく)

ってやつを立てるんです(兵を率いて京都行くってことね。昔は京都に行くことが"上京"だよ)。

許可もなしに、軍隊連れて京都に行くなんて、平和な江戸時代にはありえねー行動ですが、もうこれしかない。

斉彬さんはソッコーで大軍勢召集。

準備が着々と進む中、兵の訓練を見る斉彬。

そして、フニャリともらします。

斉彬「ふぅー、なんだか熱っぽいなぁ……」

で、

死にます。

斉彬の家臣たち「…………えええぇぇーーーーーーーーーー!!!!!」

「えーーー!!」なんです。

斉彬さん、なんと突然の発熱から数日後……お亡くなりになるんです(急すぎて、暗殺説もあるよ)。

青天の霹靂以外の何物でもない。

もちろん、率兵上京計画も中止。

それと……ずっと、「斉彬さんは安政の大獄を止めようとした」みたいなニュアンスで語ってきましたが、実はこの人が亡くなったのは……安政の大獄が本格化する前なんです。

井伊直弼が暴走する初期段階で動いて、初期段階でいなくなっちゃったんです……。

もしかすると、斉彬さんが生きていたら、安政の大獄はなかった……かもしれません。

多くの人が悲しみに暮れる中、京都で頑張っているあの人にも……

西郷「うそだーーーーーー!!!!!!」

バカでかい鉄球が音速でぶつかったくらいの衝撃をもたらします。

心から尊敬する斉彬さんが……もうこの世にいない……。

失意のドン底にたたき落とされた西郷さんは、一言つぶやきます。

西郷「…………オワタ」

で、自殺します。

悲しみ西郷、斉彬さんの後を追うんです。

月照「待ちなさーーーーーい!!!!!」

そこにストップをかけたのが、同じ一橋派として頑張った、月照(げっしょう)というお坊さんでした。

月照「自分の後を追うことを、斉彬さんが褒めてくれると思いますか?この世であの人がやり残したことを叶えた方が、斉彬さんは喜んでくれるんじゃないでしょうか」
西郷「……ぅ……ぐ………ほむっ!!」
月照「ん?……これはなに、踏みとどまったのか?」

西郷さんは、斉彬さんの意思を受け継ぐことを決めます(こんなやりとりじゃないですが、月照さんが西郷さんの自殺を止めたらしいよ)。

そんな西郷さんの元に、

木枯らしをまといながら、

おなじみの"あいつ"が近づいてきます。

安政の大獄「どーもぉー! 安政の大獄です!! 私が始まりました!!!!」
西郷「ヤバい!!! 捕まると処罰される!! 月照さん、逃げましょう!!」
月照「この私をどこまでも連れさって!」
西郷「そういうのいらないです!!」

安政の大獄から逃れるため、西郷&月照は、薩摩に向かいます。

西郷「着いたーーー!! ギリセーフ!!」
薩摩の人「西郷さん! よくぞご無事で!」
西郷「どうも! 遅れて月照さんもくるよ!」
薩摩の人「月照!? ……西郷さん、実は……斉彬さん亡き後、薩摩藩の方針変わったんです。『幕府改革するぞ!』って感じから、『幕府の言うことに従いまーす』的な感じの保守派にガラリと…。
ですので、井伊ににらまれてる"一橋派"を、薩摩に入れることはできません。
月照は……藩の外に追放してください」
西郷「な……」
月照「(月照到着)西郷さん着いたよー! ……ん? ねぇねぇ、何かあった(ホヨ?)?」
西郷「……無邪気すぎてツラい」

ワンちゃんに「ごめんよぉ。お家で飼うことはできないんだ…」って言う時と同じ切なさです(違いますけど)。

しかも、「藩の外に追放しろ」という指示の本当の意味は、

「道中で、月照を斬り捨てろ」

ということ……。

月照さんと船に乗って、藩の外に出る西郷さんですが、頭の中はグルングルン。

命の恩人の月照さんを斬れるわけない……でも、藩の命令に背くわけにもいかない……。

大きなジレンマを抱えた西郷さんは、一言つぶやきます。

西郷「…………オワタ」

で、自殺します。

西郷、月照抱えて……
f:id:bounofuminori:20180113170032j:image
ドボーーーーーーーーーーーン!!!!!

船の上から身を投げ、Dive to blue(心中ですね)。

すぐに救助された2人でしたが、月照さんはそのまま帰らぬ人に……。

しかし、西郷さんは、

西郷「……………ブハッ!!! キレイなお花畑見てきたーー!!」

息を吹き返し、復活を遂げたのでした。

その後、薩摩藩は、幕府の目から西郷さんを隠すため、"奄美大島"に潜伏させます(名前も『菊池源吾』ってのに変えてるよ)。

あの西郷隆盛、意外にも幕末の表舞台からドロップアウト経験あり。

ここで1回、休憩を挟むのでした。


とどまることを知らない安政の大獄

井伊のやり方に、オーラ全開でバチギレてる人がもう1人

吉田松陰「井伊と井伊まわりのやつら……っざけんなよ!!!!!」

幕末のエモい先生、吉田松陰です。

ブチギレモードの松陰さんは、長州藩にありえないお願いをします。

松蔭「井伊の元で、尊王攘夷派の同志をイジメてる間部(まなべ)っているでしょ。アイツ襲撃します」
長州藩「なにぃ!!!? 幕府の偉い人襲うって、お前それ……テ、テロじゃねーか!!!」
松陰「なので武器貸してください」
長州藩「話すすめんな!!!!」

武器貸してもらえず(当たり前です)。

さらに、「お前やっぱりバチクソにヤベーな!」ということになり、またもや野山獄(懐かしの牢獄)に入れられてしまう松陰さん。

さらにさらに、野山獄に入ってしばらくすると、松陰センセーのもとにも、

例の"あいつ"が……

安政の大獄「どーもぉー! 安政の大獄です!!吉田松陰さん! あなたにも容疑がかかってるんで、江戸の牢獄に移動してもらいます!!」

松陰、長州から江戸へ送られ、取り調べを受けることになります。

ただ、容疑の中身は、

「危ねー志士の梅田ってやつと、少し交流がある!……らしい」

「最近見つけたヤバい文書の筆跡が、松陰の字に似てる!……らしい」

という、すごく薄い内容です。

取り調べた役人も、「予想通りこいつはなんでもないな」と結論づけようとしていた、まさにその瞬間でした。

役人「なるほど……てことは、梅田とは怪しい会話してないわけね」
松陰「してません。文書も僕が書いたものじゃないし」
役人「そかそか」
松陰「僕が行おうとしていたのは間部の襲撃です」
役人「そかそか………………え?」
松陰「………………え?」
役人「え?」
松陰「は?」
役人「『は?』じゃねぇよ! おま、大犯罪じゃねーか!! し、し、島流しだー!!!」

やってまいました。

幕府が襲撃計画のことを知っていると勘違いした松蔭は、自らそのことをしゃべってしまったのです(襲撃するのは間違ったことじゃないから、あえて言ったって説もあるよー)。

しかし……

松陰の自供内容を読んだ井伊直弼は、島流しを取り消します。

幕府の要人を襲撃しようとした、その思想に激怒し、行動に危険を感じた井伊は、松陰の刑を書き換えたんです。

吉田松陰
死罪(死刑)

罪に問われるかどうかも曖昧だったはずなのに、一転して、その命を奪われる結末を迎えます。

ほどなくして、松陰は、江戸の伝馬町牢屋敷(てんまちょうろうやしき)で、首を斬られるんです。

人を想うことに真剣で、国を憂うことに本気だった若者は、30歳という若さでこの世を去ったのでした。

ここで、松陰の母・滝(たき)と、父・百合之助(ゆりのすけ)が体験した、少し不思議なエピソードを聞いてもらえるでしょうか。

松陰が江戸に送られて、しばらく経ったある日。
うたた寝をした滝は、"ある夢"を見て、その内容を百合之助に伝えたんです。

滝「松陰が元気な姿で帰ってきてくれたんです! でも……喜んで声をかけようとすると、その姿は消えてしまいました……」
百合之助「私も、ちょうど夢を見たんだ。なぜかわからないけど、自分の首を斬り落とされる夢で……ただ、それが心地よかった。首を斬られることは、こんなにも愉快なものかと思った……」

不思議な夢を同時に見るという、奇妙な体験をした2人。

それから20日以上が経ち、松陰処刑の報せを聞いた両親は、悲しみと同時に驚きを覚えます。

夢を見た日付、時刻が、息子の最期の時と全く同じだったからです。

その瞬間、滝の脳裏にある場面が浮かびました。

松陰が江戸に送られる直前、たった1日だけ実家に帰ってきたときのこと。

風呂に入る息子に、滝は語りかけるんです。

もう一度、江戸から帰ってきて、元気な顔を見せてほしい——。

松陰「もちろんです! 必ず元気な姿で帰ってきて、お母さんのその優しい顔を見にきます!」

松陰は、約束を守ったんだと思います。

最期の最期、母にもう一度会うために。

自分は首を斬られるが、何も後悔はないと父に伝えるために。

愛してやまない両親に、自分の想いを伝えるため、2人の夢に同時に現れるということをやってのけたんじゃないでしょうか。

処刑が決まった松陰は、こんな句を残しています。

「親思う 心にまさる 親心 今日のおとずれ なんと聞くらん」
(子供が親を思う気持ちより、親が子供を思う気持ちの方がはるかに大きい。
それなのに今日、子供が処刑されるという事を聞いた両親は…どんな気持ちになるだろう。)

自分が処刑される絶望より、報せを聞いた親の悲しみを想像する。

全てにおいて自分のことを二の次に考える松陰の愛情は、この国と家族に、そして

弟子たちに注がれたんです。

「狂愚(きょうぐ)まことに愛すべし、才良まことに虞(おそ)るべし」
(狂って常識がわからないバカは、"行動"を起こす愛すべき存在だ。一方、頭だけで考えて理屈を言っていると、何もことを起こさなくなるので恐ろしい。)

松陰が、弟子たちに「こうあってほしい」と送ったメッセージ。

ここで使われている"狂う"は、
『有り余るほどの情熱を持ち、常識から外れて夢中になる』
というような意味です。

彼の取った行動が、正しいか正しくないかは置いといて、自分の信念が1ミリも揺るがなかったからこそ、松陰は常に動き続けていたんではないでしょうか。

情報過多な現代、自分の範疇を超えた存在を見つけると、まずバッシングから始めるという、何か儀式のようなものが蔓延していて、行動は制約されがちです。

常識と言われるものからは外れてるかもしれないが、自分の信念に従って生きる"狂愚"を取るのか、誰からも叩かれはしないが、後には何も残らない"才良"を取るのか……なかなかズシンとくる一文。

そして、「狂愚まことに愛すべし、才良まことに虞るべし」のあとに続くのは、この言葉。

「諸君、狂いたまえ」

次回へ続きます。



【剣を取るか、ペンを取るか。そんなことより私の王子様はどっち?】

幕末エピソード4になります。

前回のおさらいからお付き合いくださいませ。

吉田松陰センセー、黒船乗り込んだ後、「松下村塾」開いたよー。
 ↓
島津斉彬さん、「集成館事業」やったよー。西郷さんも見つけてるよ。
 ↓
幕府とハリス、日米修好通商条約の条文まとめる。
 
ついに、"貿易やっちゃう条約"を結ぼうとする幕府。

もう中身出来上がるよーってタイミングで

攘夷派「ふざけんじゃないよーー!!!条約なんて結ぶんじゃねぇよ!!!!」

という、大反対の声が大量発生します。

すんなりなんていくわけなかった……。

その中でも、とってもジョーイ(攘夷)おじさん

水戸藩主・徳川斉昭(またまた登場)

は、

徳川斉昭「反対に決まってんだろがーーーー!!!!!」

ひときわ大きなシャウトを放っておりました。

斉昭がいる水戸藩は、

天皇を敬うんだ! そして、外国人は追い払うんだ!』

という

尊王攘夷(そんのうじょうい。ほら出てきた)

って考えを、日本で1番早く示した藩だったので、このおじさん人一倍うるさいんです(あの水戸黄門さんがいたのが水戸藩。その時代から始まったとされる『水戸学』っていう学問の研究の中にあったのが"尊王攘夷"っす)。

しかも、幕府にとって厄介だったのは、この"尊王攘夷"が流行ってしまったこと。

幕末の誰か「外国来たーー!! でも幕府頼りにならねーー!!」
尊王攘夷さん「幕府なんかより天皇や朝廷を推して、外国人追っ払おうぜ!!」
幕末の誰か「それだーーーーーー!!!」

幕府への不信と、尊王攘夷の考えが、ガシャーーン!! とぶつかり、大スパーク。

流行語大賞レコード大賞グラミー賞バロンドールを取るほどの大流行を巻き起こしたんです(ちょっと言い過ぎました)。

そしてこの流行、尊王攘夷の考えで活動する

志士(しし)

と呼ばれる存在を作り出したのでした(『幕末の志士』とか『維新志士』みたいなの聞いたことありません?)。
 
幕府は、こんな人たちから大反対を喰らい、条約にサインができない状況だったんです。

どうなる、日米シューツージョー日米修好通商条約。略したらヘンになった)。

岩瀬忠震(ハリスとの交渉役)「あの……さぁ……。調印(署名とか捺印ね)なんだけどさ……。ちょっと待ってもらえないかな?」
ハリス「え……なんで? あとはサインするだけじゃん? ねぇ……なんで?」
岩瀬「オレたちの関係に反対する人がたくさんいて……」
ハリス「なにそれ……意味わかんない……。岩ちゃんは私と条約結びたくないってこと!?」
岩瀬「そんなことない! オレだって結びたい!! ただ…調印は待ってもらいたい……。必ず反対してる人たちをダマらせてみせるから! だから……お願い」
ハリス「岩ちゃん………。わかった、私待ってる……」

婚姻届(条約)に、彼氏のハンコを待ちわびる、女子ハリス(おっさんすけどね)。

どうにか周りの反対を押し切って、サインをしようとする彼氏の岩ちゃん(おっさんすけどね)。
彼氏は彼女を悲しませないためにも、踏ん張ります。

だって彼女がスネちゃうと……

大砲撃ってくる可能性があるから。


と、そこへ、

悩める岩ちゃん・ハリスカップルを救うべく、

堀田正睦「岩ちゃん! ハリス! 待ってろ! 反対派黙らせる"秘策"持ってきた!!」 

老中首座の、堀田正睦さんが登場します。

彼が小脇に抱えた"秘策"ってのが

勅許(ちょっきょ)

というもの。

これ何かっていうと、

"天皇の許可"

のことなんです("勅許"は、このあとスーパーキーワードになってくるよ)。

堀田「2人とも待っといてくれよ! ……(歩き出す堀田)
朝廷が認めて、天皇の許可がくだれば、尊王攘夷の連中も納得せざるを得ない。
これですべてが丸く収まる!! 
フフフ……条約の許可をもらうなんて簡単だ。朝廷は政治に無関心なんだから、
『許可してください』『いいよ』『ありがと』これでおしまい笑。
チョチョイのポンポンポーン! よww
公家(貴族さん)たちにワイロも持ってきたし、なんてイージーモードな仕事だろwww
(朝廷に到着)あ、勅許ください」
朝廷の人「あ、ダメです」

ダメでした。

てか無理に決まってます。

公家ってのは、重度の外国人アレルギーで、

「あいつらはケダモノやさかい!」

って決めつけちゃってる連中ばかりですから。

それに加えて、志士たちが

志士「幕府なんてオワコンです! マジ、朝廷の方がアツいっすよ!」
朝廷「そ、そぉお(エヘヘ)?」

と、おだてるもんだから、幕府に対してメチャ強気の、スーパー攘夷に仕上がってたんです。

幕末でおそらく1番有名な公家、

岩倉具視(いわくらともみ)

さんなんかは、

岩倉具視「条約を認める? ないでしょww。おい、デモするぞ」

と、88人の公家を集めちゃって、条約反対の大抗議とかしゃう。

さらに、時の帝(みかど)である

孝明天皇(こうめいてんのう)

も、外国人のことが大っ……キライ。

当然のように、条約結ぶことには大反対だったんです。

堀田の部下「堀田さん。今回の失敗は勅許をもらえなかったことですけど、もう一つ大きな失敗をしてるんです。何かわかります?」
堀田「え………ワイロ?」
堀田の部下「確かに無駄金に終わりましたからね。でも違います。正解は
『朝廷に意見を求めちゃったこと』です。
今まで、政治は幕府だけでやってきた。でも『許可ください』ってお願いしたら、朝廷を政治に参加させるってことになりますよね? 
しかも、幕府より上の立場として」
堀田「……うん」
堀田部下「で、朝廷に『条約許可しない!』って言われて、幕府はそれに従うことになった」
堀田「……そう…だね(顔歪む)」
堀田部下「これって…今後、朝廷が『YES』を出さないと、どんな政策も進めることができないっていう"事実"を作ったことになりません?」
堀田「うぅ……ヒッ…ヒクッ…(泣き)」
堀田部下「泣いてください。その顔に用があります。堀田さんのせいで、またまた幕府の権力弱くなりましたよね?」
堀田「ワーーーーーーーーーーーーン!!!(爆泣き)」
堀田部下「あー泣いちゃった。いいですよ、その歪んだ顔をもっと見せてください。ほらもっと……ほら!!」
堀田「誰かこのサイコ野郎どうにかしてーーーーーーー!!!」

とまぁ(とまぁじゃないですが)、堀田さんのせいで、幕府の力がさらに弱くなったのは確かでした。

それを受け、岩ちゃん・ハリスカップル……

岩瀬「ごめん……朝廷にさ、お願いしに行ったんだけど……ダメだったんだ………どうしよう……。朝廷がまさか断ってくるとは思わなかったから! やっぱり朝廷に…」
ハリス「さっきから朝廷朝廷って、ナニよ!! 幕府が政治をやってるんじゃないの!? 朝廷って機関があるなんて聞いてない! 幕府と朝廷ってどんな関係性!? ジャパンの構造、複雑すぎるって! 言っとくけどこの感じ、かなりマイノリティだかんね!!!!」
岩瀬「…………そーなん?」
ハリス「……もういい…。岩ちゃんたち私をダマしてたんでしょ? ホントの権限持ってるのは朝廷ってとこなんだよね? アタシ、朝廷ってとこと直接お話しする」
岩瀬「それはダメだ!! そんなことしたら幕府の存在意義がなくなっちまう!オレが絶対なんとかする!! だから!あと3ヶ月待ってほしい! お願いだ! 3ヶ月たったらどんな状況であろうと条約にサインする! 約束する!!」
ハリス「………ホントに? 約束やぶったらギャン泣きしながら大砲撃つよ?」 
f:id:bounofuminori:20171205025011j:image

メンヘラハリス(違いますけど)に、寄り添う岩ちゃん。

調印のリミットは3ヶ月後に決定。

時間、まったくありません。


そして、幕府のトラブル、これだけじゃなかった……。

条約だけでもハイパートラブルなのに、も1つメガトントラブルを抱えてるからややこしい。

それっていうのは、

跡継ぎ問題――。

このときの将軍・徳川家定(13代だよ)は、体が弱くて、優秀とは真逆の人(って言われてます)。

平和な世の中なら、周りが支えてりゃなんとかなる。

でも今は、日本が大ピンチ。

みんな共通の思いは、

「この将軍じゃダメだ!! マジで!!!」

さらに、家定には子供がいません。

ならば「優秀な将軍候補を決めとかないと!」ということになったんですね。

そこで、白羽の矢が立ったのが

一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)

という、「若くて、賢くて、才能あるらしい!」ってウワサされる若者。

阿部正弘(元・老中首座のね)
島津斉彬松平春嶽山内容堂伊達宗城(四賢侯だね)
徳川斉昭(とってもジョーイおじさん)

という面々が、慶喜くんを推しメンにします。

ちなみに慶喜くんは、ジョーイおじさん・徳川斉昭の実の息子。

名字が違うのは、『一橋家』ってとこに養子に出されてたからなんです(やっと出てきた『御三卿』)。

いろんなおじさんが、うりゃおいジャージャーと慶喜くんを推していますから、14代将軍は、彼で決まりま……

「ちょっと待ったーーーー!!」

入るわけですよ。ちょっと待ったコールが。

ストップをかけた代表者、それが

彦根藩藩主・井伊直弼(いいなおすけ)

です(有名すよね?)。

井伊直弼慶喜くんはダメだ! もともと水戸家の人間だろ? かつて水戸から将軍を出したことはない、前例がないんだよ! それに将軍というのは、血統優先! 13代将軍家定さまと慶喜くんは、初代家康さままでさかのぼらないと、血がつながらないだろ? これはもはや赤の他人だよ! そこで、私がオススメしたいのは……」

紀州藩藩主・徳川慶福(よしとみ)

井伊「慶福ちゃんは、13代将軍家定さんの従兄弟にあたる。血統申し分なし! それに、紀州藩からは将軍を出した前例もある! だから慶福ちゃんにケッテー!!」

慶喜くんを否定し、慶福ちゃんをゴリ推しする井伊さん。

他にも、たくさんの譜代大名と、あの大奥が、慶福ちゃんを猛プッシュします。

大奥の口悪い人「慶喜くんはダメ! 何がダメって、ジョーイおじさん・斉昭の息子ってとこ!」
大奥の辛い人「それな! 斉昭、マジ最悪だかんね!」
口悪い人「自分が節約家だか知んねーけど、『大奥が金使いすぎ』って文句言ってくんの意味わかんねーし! テメーとは身につけるもんがチゲーんだよ! うすらハゲが!」
辛い人「こちとら着飾ってナンボなんだよ!」
口悪い人「で、あの斉昭とかいう枯れヘビジジイさぁ、女グセ悪いって知ってる?」
辛い人「え?……バリキモいんだけど。今毛穴レベルで拒否ってるから」
口悪い人「とにかくジョーイジジイ無理だから、自動的に慶喜くん無理。もし慶喜くん将軍になったら、私、裏返って果肉絞って果汁だす」
辛い人「なにそれ」
口悪い人「wwwwwwwww」
辛い人「wwwwwwwww」

会話はさておき、斉昭が大奥に嫌われてたのはホントらしく、逆に慶福ちゃんは「かわいいー!」と、人気があったみたいです。

いつの世もイケメン万歳。

ただ、慶喜オタも、慶福ちゃんには大反対。

そこには決定的な理由が……。

慶喜オタ「いや………まだガキじゃねーか!!!」

そう、慶福ちゃんまだ子供だったんです(この問題が騒がれはじめたときで、8歳。一番白熱してるときでさえ、13歳)。

慶喜オタ「この大変な時期に、なんでわざわざ子供だ!!!」

こちらもなかなか真っ当な理由。

能力か血筋か。

双方の目から、火花やらレイザービームが飛び交う億千万の胸騒ぎ。

慶喜くんを推すのは、「幕府を改革してやる!」って人たちで、その名も『一橋派』

慶福ちゃんを推すのは、「これまで通りの幕府がいい!」って人たちで、題して南紀派』

ここに、一橋派VS南紀

将軍継嗣問題(しょうぐんけいしもんだい)

がボッ発したのでした。

"条約結ぶ結ばない"というドタバタに、
"将軍の跡継ぎ問題"というゴタゴタが
ミックスされ、
日本は怒りのドンちゃん騒ぎ。

さらに、同じ一橋派の中でも、攘夷派と開国派に分かれてたりして、
「ネックレスのチェーンって、絡まったらこんなにほどけないの?」
と、ほぼ一緒のややこしさです(例:徳川斉昭は攘夷派。島津斉彬は開国派。でも二人は同じ一橋派)。

もーーーーグッ…チャグチャ。
f:id:bounofuminori:20171205025043j:image
とにかく、推しメンを将軍にしようと躍起になる、一橋派、南紀派、それぞれの策略が、ヨーーイ……

ドン!!!!!

まず最初に動きを見せたのは、一橋派の島津斉彬さん。

斉彬さんの養女で、将軍家定さまと結婚が決まっていた、

篤姫(2008年NHK大河ドラマ篤姫」の主人公だよ)

に、

島津斉彬篤姫ちゃん! 次の将軍を慶喜くんにするよう、家定さまと大奥を説得して!」
篤姫「いたいけな乙女が、将軍に嫁ぐだけでも、とんでもねープレッシャーなのに、その上政治的な任務をこなせと? はい、頑張らせていただきます」
斉彬「今のイヤミー?」

将軍家定&大奥を、口説き落とせと頼みます。

さらに、朝廷にも仕掛ける斉彬さん。

斉彬「西郷ー! 朝廷に行ってきてほしいんだ!」
西郷隆盛「『次の将軍は慶喜くんにしろ!』という、天皇の命令が書かれた文書、"勅書(ちょくしょ)"を出してもらうためですね?」
斉彬「すぐ理解してくれるー! すきー!」

西郷さん、勅書をもらうため、あちらこちらを駆けずり回ります。

同じように、松平春嶽さんも、

松平春嶽「橋本ー!」
橋本左内「勅書をいただくため、朝廷に向かいます」
春嶽「まだなんにも言ってないのにー! すきー!」

優秀な家臣

橋本左内(はしもとさない)

を、朝廷に走らせたのでした。

まさに、大ピンチを迎えた"幕府"というセリヌンティウスのために、江戸の世を駆け抜ける幕末のWメロスであります(そんな異名ないです)。

多忙スケジュールを極めた2人の努力。

斉彬さんの「篤姫ちゃん大奥大作戦」。

その結果は………

ダメー。

全部ダメー。ホントにダメー。

なんと、どれもこれもギリギリのところでうまくいきません。

そればかりか……

阿部正弘「あーあ……もっと改革…したかっ……たな……(パタッ)」
老中「阿部さーーーーーーん!!!!」

改革王・阿部正弘さん、死去。

一橋派にとって、"幕府の中心にいる"阿部さんがいなくなるってのはとんでもないダメージ。

頼りにしていた存在を失い、確実に劣勢ムード漂う一橋派……。

そんな敵の状況をあざ笑うかのように、南紀派はミラクルカードを取り出します。

それは

大老(たいろう)

という名の切り札。

幕府マニア「た、大老だと!? 幕府の中の最高職じゃないか!! 臨時に置かれるポストで、そのランキングは老中首座よりも上……。大老の決定権は、アメリカの大統領級に強い!南紀派の誰かが大老になれば、この勝負一気に片がつく!!」

この切り札を利用すべく、南紀派は将軍家定に囁きます。

大奥「家定さま。このご時世、大老ほしくありません?」
南紀派の人「適任者といえば、井伊…? いいな…? いいな…?」
家定「にんげんていいな」
南紀派の人「ううん、違う違う。いいなお…? いいなおす…?」
家定「あ、井伊直弼大老ね」

大老井伊直弼

誕生。

絶対的な権力を、井伊直弼が手に入れるんです。

さらに、井伊さん&南紀派は、その勢いのままたたみかけます。

井伊「一橋派のヤツらって、家定さまのことを『できねーヤツ』って決めつけてません?」
家定「うん、一橋好かん」
井伊「ですよねー! だから次の将軍は、よしと…?よしと…?」
家定「よしとくれよ、あんた」
井伊「なにそれ? 違う違う。次の将軍は慶福ちゃんですよね!!?」
家定「うん、次の将軍、慶福ちゃん」
井伊「いただきました! 発表します! 次の将軍は、慶福ちゃんに……ケッテーーーーーーー!!!」

斉彬「え?」

春嶽「は?」


一橋派「ええぇぇぇぇーーーーーーーーーーー!!!!?」

決まったーーーー! 

ほぼ井伊さんが言わせたーーーー!

"大老"というスペシャルカードを手に入れた南紀派、怒涛の勢いで、将軍跡継ぎ対決を制したのでした(家定さん、南紀派にいろいろ吹き込まれたとか、自分の意思で決めたとか、諸説ありだよ)。


さ、残すは条約問題。

こいつをどうにかしなけりゃ、幕府の全員、一睡もできません(寝たでしょうが)。

大老・井伊さん、今度はこちらの解決に。

井伊「やはり勅許は必要だ。しかし、まだその勅許がおりない…」
岩瀬「もう限界です。ハニーが泣いてます」
井伊「ハニー? よくわかんねーけど、ちょっとだけ期限伸ばしてもらって……」
岩瀬「何回も伸ばしてもらったわ!」
井伊「!」
岩瀬「限界だっつってんだろ! いいか! 今からハリスんとこ行くけど、どうしようもねー場合は調印してくるからな!!」
井伊「……もうわかった! しょうがねー場合はしょうがねー!!でも伸ばす方向で頑張れよ!」
岩瀬「これ以上ハニーを悲しませたくないんだ!!」
井伊「相手おっさんだろ!!」

井伊さんから承諾を得て、ハリスの元に駆け寄る岩ちゃん。

潮風で髪を揺らしながら、船上で岩ちゃんを待つハリス。

岩瀬「ハリス!!!!!!」
ハリス「(振り向いて)岩ちゃん!! サインは!?」
岩瀬「(微笑みながら、ゆっくり頷く岩ちゃん)」
ハリス「(ひとりでに溢れ出す涙)岩ちゃん……ありがとう!!」

結ばれました(2人がじゃないよ。条約がだよ)。

勅許をどうもらうかあれだけ騒いでたのに……

結果なんと、勅許ナシで結ばれちった。


日米修好通商条約、ようやく調印です。

こうして、条約問題と、将軍跡継ぎ問題は、一応のゴールを迎えることになったのでした。

しかし、一件落着かというと……

もう、まったくそんなことはありません。

井伊さん的には仕方がなかった勅許ナシ。

ですが、尊王攘夷を掲げる人の目には、すべてを無視した極悪人に映ったことでしょう。

増大する憎しみの炎……。

その炎を吹き飛ばすため、井伊直弼は"粛清"という剛腕を繰り出すのでした。